秀山トゥチャ族ミャオ族自治県
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 重慶直轄市 秀山土家族苗族自治県 | |
---|---|
| |
簡体字 | 秀山 |
繁体字 | 秀山 |
拼音 | Xiùshān |
カタカナ転写 | シュウシャン |
国家 | 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 |
直轄市 | 重慶 |
行政級別 | 自治県 |
建置 | 1735年 |
改制 | 1983年 |
面積 | |
総面積 | 2,450 km² |
人口 | |
総人口(2004) | 61 万人 |
経済 | |
電話番号 | 023 |
郵便番号 | 409900 |
行政区画代碼 | 500241 |
公式ウェブサイト: http://www.zgcqxs.gov.cn/ |
秀山トゥチャ族ミャオ族自治県(しゅうざん-トゥチャぞく-ミャオぞく-じちけん)は中華人民共和国 重慶市に位置する自治県。
地理
[編集 ]洞庭湖へ向かう沅江の支流、酉水の上流にあたる。湖北省から流れてきた北河と、貴州省から流れてきた秀山河が石堤鎮で合流している。
歴史
[編集 ]1735年(雍正13年)に秀山県が設置される。1983年に自治県に改編され現在に至る。
行政区画
[編集 ]→「中華人民共和国の行政区分」を参照
下部に3街道、18鎮、6郷を管轄する。
- 街道:中和街道、烏楊街道、平凱街道
- 鎮:清渓場鎮、隘口鎮、溶渓鎮、官荘鎮、竜池鎮、石堤鎮、峨溶鎮、洪安鎮、雅江鎮、石耶鎮、梅江鎮、蘭橋鎮、膏田鎮、渓口鎮、妙泉鎮、宋農鎮、里仁鎮、鍾霊鎮
- 郷:孝渓郷、海洋郷、大渓郷、湧洞郷、中平郷、岑渓郷
名所・旧跡・観光スポット
[編集 ]交通
[編集 ]鉄道
[編集 ]道路
[編集 ]健康・医療・衛生
[編集 ]- 秀山土家族苗族自治県人民医院
- 秀山土家族苗族自治県中医医院
- 秀山土家族苗族自治県婦幼保健院
- 秀山傷友骨科医院
関連項目
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、秀山トゥチャ族ミャオ族自治県 に関連するカテゴリがあります。
外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、中国の地理に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/PJ:中国)。