神埼町
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かんざきまち 神埼町 | |
---|---|
九年庵 | |
| |
廃止日 | 2006年3月20日 |
廃止理由 |
新設合併 神埼町・千代田町・脊振村→神埼市 |
現在の自治体 | 神埼市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本の旗 日本 |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 佐賀県 |
郡 | 神埼郡 |
市町村コード | 41321-6 |
面積 |
39.31 km2 (境界未定部分あり) |
総人口 |
19,699人 (2005年6月末) |
隣接自治体 | 千代田町、吉野ヶ里町、脊振村、佐賀市 |
町の木 | クスノキ |
町の花 | サクラ |
神埼町役場 | |
所在地 |
〒842-8601 佐賀県神埼郡神埼町大字神埼410番地 |
外部リンク | 神埼町 - ウェイバックマシン(2007年2月7日アーカイブ分) |
座標 | 北緯33度18分39秒 東経130度22分23秒 / 北緯33.31072度 東経130.37306度 / 33.31072; 130.37306 座標: 北緯33度18分39秒 東経130度22分23秒 / 北緯33.31072度 東経130.37306度 / 33.31072; 130.37306 |
ウィキプロジェクト | |
テンプレートを表示 |
神埼町(かんざきまち)は、佐賀県の東部、神埼郡六ヶ町村のほぼ中央に位置していた、南北13.16 km、東西6.2 kmの長方形の町。
キャッチコピーは「歴史と未来がひびきあうまち...かんざき」。
2006年 3月20日に神埼郡脊振村及び千代田町と合併し、神埼市が誕生した。
地理
[編集 ]町の大部分は筑紫平野で、北端が筑紫山地にかかる。中央を北から南に城原川が貫流し、町の中心はその東岸にある。
- 山:土器山(八天山、430m)、城山 (196m)、日の隈山 (148m)
- 河川:城原川、田手川、三本松川、馬場川、中地江川
隣接していた市町村
[編集 ]歴史
[編集 ]近現代
[編集 ]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により神埼村が発足。
- 1893年(明治26年)7月1日 - 神埼村が町制施行し神埼町となる。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 西郷村、仁比山村と合併し、改めて神埼町が発足。
- 2006年(平成18年)3月20日 - 神埼郡脊振村、千代田町と合併し神埼市が発足。同日神埼町廃止。
行政
[編集 ]- 町長:松本茂幸(2005年3月 - 2006年3月19日)
経済
[編集 ]産業
[編集 ]姉妹都市・提携都市
[編集 ]海外
[編集 ]地域
[編集 ]教育
[編集 ]大学
[編集 ]高等学校
[編集 ]小・中学校
[編集 ]- 神埼町立神埼中学校
- 神埼町立神埼小学校
- 神埼町立西郷小学校
- 神埼町立仁比山小学校
交通
[編集 ]空港
[編集 ]鉄道路線
[編集 ]高速バス路線
[編集 ]道路
[編集 ]高速道路は長崎自動車道 東脊振インターチェンジ(東脊振村)が近接。
- 一般国道
- 主要地方道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集 ]特産品
[編集 ]百選
[編集 ]出身有名人
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ JP 地域団体商標 登録5006967(商願2006-029751), 神埼そうめん協同組合, "神埼そうめん", issued 2006年12月01日 - 簡易検索 JPlatPat(TR/JP-2006-029751)
- ^ 県産品レポート|美食通信「ごちそう佐賀」
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]- 神埼町 - ウェイバックマシン(2007年2月7日アーカイブ分)
- 神埼・千代田・脊振3町村合併協議会
- 国土地理院発行2万5千分の1地形図 久留米西部(北西)
スタブアイコン
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。