當光寺
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
當光寺 | |
---|---|
所在地 | 東京都 港区 三田1-12-11 |
位置 | 北緯35度39分9.4秒 東経139度44分20.3秒 / 北緯35.652611度 東経139.738972度 / 35.652611; 139.738972 座標: 北緯35度39分9.4秒 東経139度44分20.3秒 / 北緯35.652611度 東経139.738972度 / 35.652611; 139.738972 |
山号 | 綱生山 |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 ← 真言宗 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 不詳 |
正式名 | 綱生山當光寺 |
公式サイト | 當光寺ホームページ |
法人番号 | 2010405001474 ウィキデータを編集 |
テンプレートを表示 |
當光寺(とうこうじ)は、東京都 港区にある浄土真宗本願寺派の寺院。
歴史
[編集 ]創建年代は不明である。ただ、この地は渡辺綱の生誕地といわれており(これに因み旧町名は三田綱町)、晩年もここで余生を送ったという。山号の「綱生山」も「渡辺綱の生誕地」が由来である[1] 。
当初は真言宗の寺院であったが、鎌倉時代に親鸞が麻布善福寺を訪問、親鸞に感化され善福寺が浄土真宗に転宗したのを機に、当寺も浄土真宗に転宗した。1557年(弘治3年)に本願寺を本山として仰ぐことになり、これまで「當光坊」という名称だったが、「當光寺」に改称した[1] [2] 。
当寺の本尊は阿弥陀如来であり、旧本尊は恵心僧都源信の作といわれていた。現本尊は江戸時代の作である。なお恵心僧都の旧本尊の行方は不明である[1]
交通アクセス
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
参考文献
[編集 ]- 東京市芝区 編『芝区誌』東京市芝区、1938年
関連項目
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、當光寺 に関連するカテゴリがあります。
外部リンク
[編集 ] 東京都の旗
この項目は、東京都に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。
スタブアイコン
この項目は、仏教に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。