コンテンツにスキップ
Wikipedia

田中時朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
田中時朝
時代 鎌倉時代前期
生誕 不詳
死没 不詳
別名 時明[1]
通称:田中二郎[1]
幕府 鎌倉幕府
主君 源実朝藤原頼経
氏族 足利氏畠山氏田中氏
父母 父:足利義純 [1] 、母:新田義兼の娘・来王姫[2]
兄弟 岩松時兼 [1] 時朝畠山泰国 [1]
時国頼国泰家明氏
テンプレートを表示

田中 時朝(たなか ときとも)は、鎌倉時代前期の武将鎌倉幕府 御家人足利氏の一門・畠山氏庶流の田中氏の祖。足利義純の二男。

概要

[編集 ]

父は足利義純で、母は新田義兼の娘・来王姫であったとされる[3] 。『尊卑分脈』によれば、田中時明とも呼ばれたという[1] 。時朝と兄の岩松時兼は母親が新田義兼の娘であり、弟の畠山泰国の母親は北条時政の娘であったため、泰国が嫡子として畠山氏を継承し、時兼と時朝は庶子として扱われた。上野国 新田郡田中村を拠点として田中氏を名乗った。末裔は足利氏御一家(一門)として『大舘常興日記』に記されている。

脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ a b c d e f 尊卑分脈 [1]
  2. ^ 『大日本史料[2]』4-10 862頁。
  3. ^ 『大日本史料[3]』4-10 862頁。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /