コンテンツにスキップ
Wikipedia

玖珠インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玖珠インターチェンジ
大分自動車道 玖珠インターチェンジ
(大分県玖珠郡玖珠町)
所属路線 E34 大分自動車道
IC番号 7
料金所番号 02-861
本線標識の表記 玖珠 耶馬渓
起点からの距離 66.2 km(鳥栖JCT起点)
玖珠SA (4.8 km)
(9.5 km) 九重IC
接続する一般道 国道387号
供用開始日 1995年 3月10日
通行台数 2,648台/日(2010年度)
所在地 879-4403
大分県 玖珠郡 玖珠町大字帆足字瀬戸2882番地
テンプレートを表示
安全通路設置前の料金所

玖珠インターチェンジ(くすインターチェンジ)は、大分県 玖珠郡 玖珠町大字帆足にある大分自動車道インターチェンジである。バス停留所を併設している。玖珠町中心部に最も近いインターチェンジであるほか、熊本県 小国町の最寄りインターチェンジの1つともなっており、道の駅童話の里くすが隣接している。

玖珠インターチェンジの分岐は本線の料金所側でなく一旦本線をアンダークロスしてから分岐する為、右分岐が福岡・長崎方面、左分岐が大分方面となり方向を間違いやすい。アンダークロスの直後、右側に分岐表示があるので、充分確認してから入る必要がある。

歴史

[編集 ]

接続する道路

[編集 ]

直接接続

[編集 ]

間接接続

[編集 ]

料金所

[編集 ]

ブース数:4

入口

[編集 ]

出口

[編集 ]
  • ブース数:2
    • ETC専用:1[1]
    • 一般:1

玖珠バスストップ

[編集 ]

玖珠バスストップ(くすバスストップ)は、玖珠インターチェンジに併設されたバス停留所である。バス事業者間では、玖珠インター(くすインター)という名称が使われており、一般的にはこの通称名で呼ばれている。料金所の外の進入路にあり、どちらの方向に向かうバスも同じ場所に停車する。

停車する系統および隣接停留所

[編集 ]
路線愛称 運行会社 方面・経路
ゆふいん号 西日本鉄道
亀の井バス
日田バス
由布院方面:九重IC由布院
福岡方面:高速基山福岡空港国際線 → 福岡(天神高速BT博多BT)
サンライト号 長崎県交通局
長崎自動車
大分交通
大分バス
大分方面:湯布院IC別府(鉄輪北浜) → 大分(トキハ前・新川)
長崎方面:高速甘木大村IC長崎(昭和町長崎駅前)

のりかえ

[編集 ]

周辺

[編集 ]

[編集 ]
E34 大分自動車道
(6)天瀬高塚IC/BS - 玖珠SA - (7)玖珠IC/BS - (8)九重IC/BS

脚注

[編集 ]
  1. ^ "高速バス「とよのくに号」各停系統の運行休止について" (PDF). 日田バス (2016年9月16日). 2016年9月21日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /