コンテンツにスキップ
Wikipedia

漆山又四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
漆山 又四郎
人物情報
生誕 (1873年01月06日) 1873年 1月6日
日本の旗 日本 山形県 置賜郡
死没 1948年 8月5日 (1948年08月05日)(75歳没)
学問
研究分野 漢学国文学書誌学
テンプレートを表示

漆山 又四郎(うるしやま またしろう、1873年 1月6日 - 1948年 8月5日)は、日本の書誌学者、漢学者、国文学者。号は「天童」。

経歴

[編集 ]

1873年(明治6年)、山形県 置賜郡で生まれた。幸田露伴に師事して小説家をめざすが、漢文学者として名を残し、第一次『露伴全集』の編纂に携わった。

また上田秋成春雨物語』の稿本、いわゆる漆山本の所持者であった。

著作

[編集 ]
著書
  • 『断巌絶壁 傑作文粋』文学同志会 1899
  • 『脳力養成法』東亜堂 1908
  • 『新撰浮世絵年表』漆山天童著、奎光書院 1934
  • 絵本年表』(全6巻) 青裳堂書店(日本書誌学大系) 1983-1987
  • 『近世の絵入本』青裳堂書店(日本書誌学大系) 1983
  • 『近世人名辞典 名号引き』編、青裳堂書店(日本書誌学大系) 1984-1985
訳注・校

参考

[編集 ]

脚注

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /