コンテンツにスキップ
Wikipedia

渋沢詩子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"渋沢詩子" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2013年10月)
しぶさわ うたこ
渋沢 詩子
プロフィール
性別 女性
出生地 日本の旗 日本
出身地 東京都 新宿区
生年月日 (1941年01月26日) 1941年 1月26日(84歳)
職業 女優声優ナレーター
声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

渋沢 詩子(しぶさわ うたこ、1941年 1月26日 [1] [2] [3] [4] - )は、日本女優声優ナレーター東京市 牛込区(現・東京都 新宿区)出身。

小学4年の時に劇団こまどり [3] に入団[1] 。その後、中学卒業と同時に松竹音楽舞踊学校に進み1957年に退団[1] 。事務所はその後、松竹歌劇団 [3] 、ヘラルド映画プロ[2] 大映 [3] 同人舎プロダクションに所属していた[4] 。1959年、『花嫁さんは世界一』で映画デビュー。女優業の傍ら声優としても活躍。『ララミー牧場』の吹き替えで人気を得る[5] ナタリー・ウッドの吹き替えで知られている。

また、1969年に開始したNET(現:テレビ朝日)『クイズタイムショック』の初代アシスタントを務めた。

6歳年下の大原麗子とは公私ともに仲の良い親友であった。

出演作品

[ソースを編集 ]

テレビドラマ

[ソースを編集 ]

吹き替え

[ソースを編集 ]
ナタリー・ウッド

洋画・海外ドラマ

[ソースを編集 ]

海外アニメ

[ソースを編集 ]

テレビアニメ

[ソースを編集 ]

その他

[ソースを編集 ]
  1. ^ a b c 福島民報 1966年10月16日。
  2. ^ a b 『タレント名鑑』《NO1》芸能春秋社、1962年、122頁。 
  3. ^ a b c d 『タレント名鑑』《NO2》芸能春秋社、1963年、142頁。 
  4. ^ a b 出演者名簿』《昭和49年度版》著作権資料協会、1973年、203頁。 
  5. ^ 芸能画報』4月号、サン出版社、1963年。 
  6. ^ 赤星政尚 編「PICTURE ENCYCLOPEDIA OF DAEMON」『デビルマン解体新書』講談社、1999年2月10日、112頁。ISBN 4-06-330070-6 

外部リンク

[ソースを編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /