コンテンツにスキップ
Wikipedia

海南インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海南インターチェンジ
入口(2022年5月)
所属路線 E42 阪和自動車道
IC番号 23
料金所番号 06-082
本線標識の表記 海南
起点からの距離 73.6 km(松原JCT起点)
海南東IC (2.8 km)
(2.3 km) 下津IC
接続する一般道 国道42号
供用開始日 1974年 10月25日 [1]
通行台数 x台/日
所在地 642-0034
和歌山県 海南市藤白
テンプレートを表示

海南インターチェンジ(かいなんインターチェンジ)とは、和歌山県 海南市藤白にある阪和自動車道のインターチェンジである。大阪方面から海南市下津町や有田市の箕島地区ヘ、また白浜・御坊方面からは和歌山市内(特に、紀ノ川以北)のアクセスに適している。

道路

[編集 ]

歴史

[編集 ]

周辺

[編集 ]

接続する道路

[編集 ]

料金所

[編集 ]
料金所付近

入口

[編集 ]
  • レーン数:3
    • ETC専用:2
    • 一般:1

出口

[編集 ]
  • レーン数:4
    • ETC専用:2
    • 一般:2

[編集 ]
E42 阪和自動車道
(22)海南東IC - (23)海南IC - (24)下津IC

脚注

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ a b c "「阪和道」50周年で記念イベント、ネクスコ西日本". WBS和歌山放送ニュース. 株式会社和歌山放送 (2024年10月8日). 2024年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月24日閲覧。
  2. ^ "県の発展、ひらいた道 県内初の高速 阪和道開通50年 /和歌山". 毎日新聞. 毎日新聞社 (2024年10月24日). 2024年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月24日閲覧。
  3. ^ "阪和道50周年感謝イベント". WTVニュース. 株式会社テレビ和歌山 (2024年10月19日). 2024年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月24日閲覧。
  4. ^ a b "阪和自動車道 海南インターチェンジ(IC)の下り線出口を終日閉鎖します". 西日本高速道路株式会社 関西支社 (2009年7月23日). 2014年4月13日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
E26 / E42 阪和自動車道 (湯浅御坊道路区間も含む)
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /