コンテンツにスキップ
Wikipedia

沙央くらま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さおう くらま
沙央 くらま
生年月日 3月3日
出身地 日本の旗 日本 東京都 中野区
身長 166cm
血液型 O型
職業 女優
ジャンル 舞台映画
活動期間 2001年 -
活動内容 2001年:宝塚歌劇団入団、雪組配属
2013年:月組へ異動
2014年:専科へ異動
2018年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開
配偶者 大貫勇輔
著名な家族 Takayuki(弟)
事務所 ライナスエンターテイメント
公式サイト 沙央くらまオフィシャルウェブサイト
主な作品
宝塚歌劇
ME AND MY GIRL
風と共に去りぬ
1789-バスティーユの恋人たち-
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

沙央 くらま(さおう くらま、3月3日 [1] - )は、日本女優 [2] 。元宝塚歌劇団 専科の男役スター[2]

東京都 中野区 [1] 明星学園中学校出身[3] 。身長166cm[3] 。血液型O型[1] 。愛称は「コマ」[1]

来歴

[編集 ]

1999年、宝塚音楽学校入学[1]

2001年、音楽学校卒業後、宝塚歌劇団に87期生として次席入団[4] [1] 宙組公演「ベルサイユのばら2001」で初舞台[4] [1] 。その後、雪組に配属[4] [1]

2002年、阪急阪神の初詣ポスターモデルに起用される[5] [6]

2006年の「ベルサイユのばら」で新人公演初主演[7] [8] オスカル役を演じる[9]

2007年、水夏希白羽ゆりトップコンビ大劇場お披露目となる「エリザベート」で、2度目の新人公演主演[7]

2009年の「雪景色」(バウホール日本青年館公演)で、バウホール・東上公演ダブル主演[10] [11] 早霧せいなと役替わりで6役を演じ分ける[12] [11]

2013年3月1日付で月組へと組替え[13]

2014年12月28日付で専科へ異動となる[14]

専科異動後は、老若男女、幅広い役柄を演じる男役スターとして活躍したが[2] 、2018年2月11日、望海風斗真彩希帆トップコンビ大劇場お披露目となる雪組「ひかりふる路/SUPER VOYAGER!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[8]

退団後は舞台・映画・テレビ・ラジオへの出演の他に、美容のブランドプロデュースを手がけるなど多岐に渡って活動している[2]

2022年、俳優の大貫勇輔と前年に結婚していたことを公表[2] 。また今年に入ってから第一子となる男児を出産していたことも報告した[2]

人物

[編集 ]

シェイクスピア・シアター出身の両親を持ち、幼い頃からピアノや絵画、歌唱など、芸術の英才教育を受けて育った[2]

実弟はオペラ歌手のTakayukiである[15]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

[編集 ]

初舞台

[編集 ]

雪組時代

[編集 ]

月組時代

[編集 ]
  • 2013年5月、『ME AND MY GIRL』(梅田芸術劇場) - チャールズ・ヘザーセット[注釈 2] /セドリック・パーチェスター[注釈 2]
  • 2013年7 - 10月、『ルパン-ARSÈNE LUPIN-』 - トニー・カーベット『Fantastic Energy!』
  • 2013年11 - 12月、『JIN-仁-』 - 坂本龍馬『Fantastic Energy!』(全国ツアー)
  • 2014年1月、『風と共に去りぬ』(梅田芸術劇場) - アシュレ・ウィルクス
  • 2014年3 - 6月、『宝塚をどり』『明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-』 - サイモン『TAKARAZUKA 花詩集100!!』 - 花の紳士A/マントの女/蘭の男A/スミレの青年
  • 2014年7 - 8月、『宝塚をどり』『明日への指針-センチュリー号の航海日誌-』 - サイモン『TAKARAZUKA 花詩集100!!』(博多座)
  • 2014年9 - 12月、『PUCK(パック)』 - ヘレン『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』

専科時代

[編集 ]

出演イベント

[編集 ]
  • 2010年3月、彩吹真央ディナーショー『Thank you』[16]
  • 2015年2 - 3月、沙央くらまディナーショー『SORRISO』 主演[17]
  • 2015年10月、『SUPER GIFT! from Takarazuka stars』[注釈 3]
  • 2017年2月、沙央くらまディナーショー『KURAMA』 主演[18]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

[編集 ]

舞台

[編集 ]

映画

[編集 ]

ラジオ

[編集 ]

広告

[編集 ]

受賞歴

[編集 ]

脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ a b c d e f 早霧せいなと役替わり。
  2. ^ a b 星条海斗と役替わり。
  3. ^ 外部出演。

出典

[編集 ]
  1. ^ a b c d e f g h i 沙央くらま公式プロフィール - 沙央くらまオフィシャルウェブサイト。
  2. ^ a b c d e f g "沙央くらま、大貫勇輔と結婚&第1子男児出産していた「笑っていられる家庭を」". サンスポ (産経デジタル). (2022年2月8日). https://www.sanspo.com/article/20220208-S5ATK2NNKVDMDDRA2QM2XEFGRE/ 2022年2月8日閲覧。 
  3. ^ a b 『沙央くらま』自己紹介します - 沙央くらまnote。
  4. ^ a b c 100年史(人物) 2014, p. 113.
  5. ^ a b 100年史(人物) 2014, p. 77.
  6. ^ a b "50年のあゆみ - 年の初めを飾るTOKK年始号 表紙特集". 阪急阪神マーケティングソリューションズ. 2022年3月25日閲覧。
  7. ^ a b c d 100年史(舞台) 2014, pp. 315–316.
  8. ^ a b c d e f "宝塚歌劇団OG【沙央くらまさん】の不思議な引き寄せ力". Domani. 小学館 (2020年3月4日). 2022年2月8日閲覧。
  9. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 315.
  10. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 242.
  11. ^ a b "2日間で1人6役のユニークな舞台、宝塚雪組「雪景色」". asahi.com (朝日新聞社). (2009年11月19日). https://www.asahi.com/showbiz/stage/spotlight/OSK200911190072.html 2022年2月8日閲覧。 
  12. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 286.
  13. ^ 『2012年宝塚 Stage Album』 阪急コミュニケーションズ、2013年、81頁。ISBN 978-4-484-13505-2
  14. ^ 『2014年 宝塚Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2015年、81頁。ISBN 978-4-908135-34-7
  15. ^ a b 姉弟が夫婦に!? 沙央くらまら出演のお洒落なクリスマスショー チケットぴあ。
  16. ^ 彩吹真央ディナーショー「Thank you」(’10年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  17. ^ 沙央くらまディナーショー「SORRISO」('15年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  18. ^ 沙央くらまディナーショー「KURAMA」('17年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  19. ^ "韓国発のシチュエーションコメディ「花の秘密」に沙央くらま、岩崎う大ら". ステージナタリー. ナターシャ. 2024年9月3日閲覧。
  20. ^ "玉野和紀らが届けるエンタテインメントショー「CLUB SEVEN ZERO II」開幕". ステージナタリー. ナターシャ. 2024年9月3日閲覧。
  21. ^ "何が飛び出すかわからない!?村井良大らの「ラヴズ・レイバーズ・ロスト」開幕". ステージナタリー. ナターシャ. 2024年9月3日閲覧。
  22. ^ "浜中文一・松本幸大W主演「ELF The Musical」に沙央くらま". ステージナタリー (ナターシャ). (2019年10月9日). https://natalie.mu/stage/news/350843 2022年2月8日閲覧。 
  23. ^ "演劇の毛利さん「星の飛行士」鈴木勝吾・伊藤理々杏らの扮装姿公開、朗読劇の出演者も決定". ステージナタリー (ナターシャ). (2020年12月9日). https://natalie.mu/stage/news/408111 2022年2月8日閲覧。 
  24. ^ "旅へ出発!一色洋平・廣野凌大ら出演、舞台「鋼の錬金術師」大阪で開幕". ステージナタリー. ナターシャ. 2024年9月3日閲覧。
  25. ^ ×ばつ沙央くらま、"元宝塚スター"が集結!『Diner ダイナー』で21年ぶり男装「やればできる!」". 映画ランドNEWS (映画ランド株式会社). (2019年7月27日). https://eigaland.com/topics/?p=105836 2022年2月8日閲覧。 
  26. ^ a b "沙央くらま". ENA エンタテインメント. 2023年6月23日閲覧。
  27. ^ 100年史(人物) 2014, pp. 52–53.

参考文献

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
ミュージカル ミー・アンド・マイガール 主要キャスト
宝塚版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
ジャッキー
パーチェスター
東宝版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
ジャッキー
パーチェスター
オーバードホール版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
  • 高山光乗(2013年)
  • 高山光乗(2015年)
ジャッキー
パーチェスター
宝塚歌劇団の宝塚・東京公演は本公演のみ(役替わり・新人公演は載せていない)
宝塚版 風と共に去りぬ 主要キャスト
レットバトラー
スカーレットI
スカーレットII
アシュレ
メラニー
宝塚・東京公演は本公演のみ(新人公演は載せていない)
阪急・阪神電鉄 歴代初詣ポスターモデル
1950年代

1951年:朝倉道子(30期)・高千穂ひづる(35期)|1952年:八千草薫(34期)|1953年:新珠三千代(33期)|1954年:上月左知子(36期)|1955年:丘真琴(37期)|1956年:毬るい子(38期)|1957年:夏ノ宮千世子(40期)|1958年:夏亜矢子(42期)|1959年:モデルなし

1960年代

1960年:萩雅恵(43期)|1961年:夏亜矢子(42期)|1962年:夏川真巳(47期)|1963年:竹川由起(45期)|1964年:甲にしき(46期)|1965年:モデルなし|1966年:久慈かをり(49期)|1967年:衣通月子(51期)|1968年:富士ます美(48期)|1969年:竹生沙由里(50期)

1970年代

1970年:橘さつき(55期)|1971年:東千晃(56期)|1972年:北原千琴(57期)|1973年:モデルなし|1974年:山城はるか(59期)|1975年:若宮あいの(60期)|1976年:若葉ひろみ(61期)|1977年:如月巳麗(62期)|1978年:瞳真理(63期)|1979年:秋篠美帆(64期)

1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

2020年:音彩唯(105期)|2021年:華世京(106期)|2022年:一輝翔琉(107期)|2023年:馳琉輝(108期)|2024年:音綺みあ(109期)|2025年:彩葉ゆめ(110期)

注:2006年以降、阪急・阪神経営統合により阪急電鉄阪神電鉄双方に掲載
出典:ノート

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /