池田綱清
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池田綱清 | |
時代 | 江戸時代前期 - 中期 |
生誕 | 正保4年12月24日(1648年 1月18日) |
死没 | 正徳元年7月4日(1711年 8月17日) |
改名 | 新五郎(幼名)、輝高、綱清 |
戒名 | 清源寺殿良宗常温大居士 |
墓所 | 鳥取藩主池田家墓所 |
官位 | 従四位下・侍従、伯耆守、左近衛少将 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川綱吉 |
藩 | 因幡 鳥取藩主 |
氏族 | 因州池田家 |
父母 | 父:池田光仲、母:徳川頼宣の長女・茶々姫 |
兄弟 | 綱清、仲澄、九鬼隆律、清定、清勝、久留島通孝 |
妻 | 南部重信の長女・式姫 |
子 |
女子 養子:吉泰 |
テンプレートを表示 |
池田 綱清(いけだ つなきよ)は、因幡 鳥取藩の第2代藩主。
初代藩主・池田光仲の長男。幼名は新五郎、のち曽祖父・池田輝政より1字を取って初名の輝高(てるたか)を名乗った。官位は従四位下、侍従、伯耆守、左近衛少将。
経歴
[編集 ]江戸にある鳥取藩藩邸で生まれる。明暦3年(1657年)、第4代将軍・徳川家綱に御目見し、寛文元年(1661年)には将軍の面前で元服を行い、そして家綱の偏諱を受けて綱清に改名。従四位下を叙任。寛文10年(1670年)、正室・式姫と婚姻する。
貞享2年(1685年)、39歳で家督を相続する。しかし病弱であったため、父の光仲が後見人として政務を補助した。元禄6年(1693年)、光仲が死去した後は家老ら重臣の補佐を受けたため、光仲が心血を注いだ藩主親政は早くも崩れ、家臣団へ権力が移り、藩政の混乱を招くようになった。(後述)
綱清には子がいなかったため、元禄8年(1695年)鹿奴藩(鳥取東館新田藩)の初代藩主である弟仲澄の長男だった長吉(のち輝清、吉泰と改名)を養嗣子に迎える。元禄13年(1700年)に綱清は病気を理由に隠居し、吉泰に家督を譲った。同年、弟の清定に1万5,000石を与え、若桜藩(西館)を立てた。
正徳元年(1711年)7月4日に死去した。法号は清源寺殿良宗常温大居士。綱清の墓は鳥取藩主池田家墓所にある。なお、他の藩主の墓碑は亀趺の上に載っているが、徳川綱吉の「生類憐れみの令」に配慮し亀趺が無い。菩提寺は龍峯山興禅寺。
逸話
[編集 ]系譜
[編集 ]偏諱を受けた人物
[編集 ]参考文献
[編集 ]- 財団法人史跡鳥取藩主池田家墓所保存会/作成 『史跡 鳥取藩主池田家墓所』(2006年3月31日刊行)