江間氏
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江間氏(えまし)は、元々伊豆国 田方郡 江間(現在の静岡県 伊豆の国市)を本拠地としていた武士とされている。
- 桓武平氏 北条氏の庶流。北条時政の次男義時を祖とする武家。義時(江間小四郎)は北条氏から分かれて「江間」と称していたと考えられているが、牧氏事件によって時政が失脚・追放された結果、義時が北条宗家を継いで嫡流となり、後に得宗家 と呼ばれるようになった。
- 桓武平氏 経盛流を称する武士。元々北条氏の傘下にあったが、後に飛騨国 吉城郡に本拠を移したとされる。→江馬氏
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページ です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。