水谷宗雅
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水谷 宗雅(みずたに そうが 1948年(昭和23年)3月5日 - )は茶道雅流を創流した茶人である。庵号は松月庵。
来歴
[編集 ]東京生まれ。 幼少の頃より茶道(表千家不白流宗家)、華道(池坊、小原流、古流)、琴(生田流、山田流)、ピアノを習得し、十代より教場を開き弟子の育成に努める。
1984年から2015年まで31年間、国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑に於いて献茶奉仕する。
1991年9月28日、流祖・秋本宗意(表千家不白流宗家)より茶道奥義一子相伝を伝授され、宗意は翌日に他界した。
2000年に茶道雅流を創流する。
2000年5月17日、韓国国立國学院(藝楽堂)にて国楽競演大会大統領賞受賞記念公演(宋和映の僧舞と献茶のコラボレーション(天命)) を行う。
2013年6月、ポーランドのワルシャワ・ワジェンキ公園内離宮にて茶花の展示と茶会を催した(ポーランド国立アジアパシフィック美術館より感謝状授与)。
脚注
[編集 ]外部リンク
[編集 ]- 家元紹介 - 茶道雅流