横山剛
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避
その他の同名の人物については「横山剛 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
基本情報 | |
---|---|
本名 | 横山 剛 |
通称 |
狂狼 空手界のファンタジスタ 天才空手家 蹴りのファンタジスタ |
身長 | 178cm |
体重 | 70kg |
国籍 | 日本の旗 日本 |
誕生日 | (1983年06月29日) 1983年 6月29日(41歳) |
出身地 | 兵庫県 |
スタイル | 士道館空手 |
テンプレートを表示 |
横山 剛(よこやま ごう、1983年 6月29日 - )は、日本の男性 空手家、キックボクサー。兵庫県出身。CMA KPW キックミドル級王者。第7代ACCELミドル級王者。CRAZY WOLF所属。CMA KPW キックフェザー級王者横山伸吾の実兄。
人物
[編集 ]来歴
[編集 ]- 喧嘩に強くなりたいという理由で13歳から空手を始めた。
- 2003年、第5回正道会館ウェイト制オープントーナメント 全日本空手道選手権大会 軽量級 優勝。正道会館始まって以来のオール1本勝ちで他流派の初優勝という快挙を成し遂げる。
- 2005年、第25回士道館杯争奪ストロングオープントーナメント 全日本空手道選手権大会 中量級 優勝。
- 2006年10月29日、第26回士道館杯争奪ストロングオープントーナメント 全日本空手道選手権大会 中量級 優勝[1]
- 2008年8月16日、空手では相手が不足したため「GLADIATOR 3」でキックデビュー。マルセロ・ナシメントと対戦し判定勝ちを収めた。
- 2010年10月9日、「GLADIATOR 11"G-1"」のCMA KPW キックライト級王座決定戦で我龍真吾と対戦し、序盤から得意の足技で攻め続けるも倒しきれず最終R残り1分にノーガードで殴り合う我龍タイムと蹴り合う狂狼タイムを交互に繰り返し僅差の判定勝ちを収めた[2] 。
- 2010年12月30日、「戦極 Soul of Fight」でWBCムエタイ日本スーパーウェルター級王者山内佑太郎と対戦しドロー判定となった。
- 2011年5月22日、「ACCEL初代ヘビー級王者決定戦」で第2代ACCELミドル級王者屋比久孟嗣と対戦し2RKO勝ちを収めた[3] 。
戦績
[編集 ]プロキックボクシング
[編集 ]キックボクシング 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
10 試合 | (T)KO | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 | |
8 勝 | 4 | 4 | 0 | 1 | 0 | |
1 敗 | 1 | 0 | 0 |
勝敗
対戦相手
試合結果
大会名
開催年月日
○しろまる
勇気
3R 0:29 TKO
火の国最強伝説 LEGEND 1
2010年12月5日
獲得タイトル
[編集 ]- CMA KPW キックミドル級王者
- ACCELミドル級王者
- GLADIATORキック武士道ミドル級王者
脚注
[編集 ]- ^ 【士道館】横山兄弟が二階級制覇「次は兄弟揃ってK-1 MAX出場だ!」 格闘技ウェブマガジンGBR 2006年10月29日
- ^ 【グラジエーター】クロちゃんも祝福!横山剛が我龍を下し初のタイトル獲得 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年10月9日
- ^ 【アクセル】大石亨が初代ヘビー級王座決定トーナメントで優勝!横山剛が屋比久にKO勝利 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年5月22日
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]- 横山剛オフィシャルブログ「狂狼のどうでもええブログ」
- K-1 選手データ
- SRC 選手一覧 - ウェイバックマシン(2010年12月31日アーカイブ分)
- HEAT 選手プロフィール
- 士道館 横山道場