コンテンツにスキップ
Wikipedia

森口親司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この存命人物の記事 には、出典まったくありません 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"森口親司" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2013年1月)

森口 親司(もりぐち ちかし、1933年 10月1日 - )は、日本経済学者。専門は数量経済政策。学位は、Ph.D(ミシガン大学)(1963年)。京都大学 名誉教授大阪大学名誉教授。福岡県出身。A Fellow of the Econometric Society

略歴

[編集 ]

学歴

[編集 ]

職歴

[編集 ]
学内における役職

受賞歴

[編集 ]

著書

[編集 ]

単著

[編集 ]
  • 『計量経済学』(岩波書店、1974年)
  • 『日本経済の構造分析』(創文社、1983年)
  • 『日本経済論』<現代経済学選書1/熊谷尚夫監修>(創文社、1988年)
  • 『1990年代日本経済ウォッチング-人間と社会の見える経済学-』(有斐閣、1990年)
  • 『世界経済ウォッチング-パシフィック・ダイナミズムのゆくえ-』(有斐閣、1997年)

編著

[編集 ]
  • 『計量経済学』<基礎経済学体系10>(青林書院、1977年)
  • 『新版 有斐閣経済辞典』(金森久雄荒憲治郎との共編、有斐閣、1986年)
  • 『新版 有斐閣経済辞典(デスク版)』(金森久雄、荒憲治郎との共編、有斐閣、1987年)
  • 『有斐閣経済辞典(第3版)』(金森久雄、荒憲治郎との共編、有斐閣、1998年)
  • 『有斐閣経済辞典(第4版)』(金森久雄、荒憲治郎との共編、有斐閣、2002年)

訳書

[編集 ]
  • アーサー.スタンリー.ゴールドバーガー『計量経済学の理論』(福地崇生との共訳、東洋経済新報社、1964年 )
  • R.E.ホール、J.B.テーラー『マクロ経済学』(森口の監訳、多賀出版、1995年)

分担執筆

[編集 ]
  • 日本経済新聞社編 『現代経済学の巨人たち:20世紀の人・時代・思想』(日本経済新聞社、1994年)

脚注

[編集 ]
  1. ^ "平成24年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者" (PDF). 内閣府. p. 19 (2012年4月29日). 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月2日閲覧。

関連項目

[編集 ]
理論・計量経済学会
日本経済学会

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /