コンテンツにスキップ
Wikipedia

桑野みゆき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"桑野みゆき" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2023年6月)
くわの みゆき
桑野 みゆき
桑野 みゆき
本名 斎藤 みゆき
さいとう みゆき[1]
生年月日 (1942年07月17日) 1942年 7月17日(82歳)
出生地 日本の旗 日本横浜市 鶴見区 [注釈 1]
民族 日本人
血液型 B
職業 女優
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1954年 - 1967年
配偶者 あり
著名な家族 母:桑野通子
主な作品
青春残酷物語』(1960年)
テンプレートを表示

桑野 みゆき(くわの みゆき、1942年 7月17日 [1] - )は、日本の元女優。本名は斎藤みゆき[1] 横浜市 鶴見区出身。母は戦前の人気女優桑野通子 [1]

略歴

[編集 ]
1965年

1954年『緑はるかに』(井上梅次監督)の子役募集に応募して13歳で映画デビュー。1956年に松竹に入社[1] 。清純派女優として売り出すが、1960年に『青春残酷物語』(大島渚監督)で破滅へと疾走していく女性を演じて注目を浴びる。他に『赤ひげ』(1965年・黒澤明監督)、『大根と人参』(1965年・渋谷実監督)など、松竹を中心に100作を越える映画作品に出演する。

映画『春一番』において、後輩の松竹の看板女優の岩下志麻倍賞千恵子と共演するが、撮影時から「長く松竹にいるが、松竹とハダが合わないんじゃないか」と悩み始める。1965年11月、松竹との契約が切れた[2] 。1966年4月、『春一番』が公開される。

1967年4月に行われた東京都知事選挙では、自民党・民社党推薦の松下正寿を支援した[3]

同年に結婚して引退。最後の出演作は『堕落する女』(吉村公三郎監督)。

出演作品

[編集 ]

映画

[編集 ]
青春残酷物語』(1960年)
日本の夜と霧』(1960年)

テレビドラマ

[編集 ]

広告

[編集 ]

脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ 『日本映画人大鑑』では東京生まれと記載されている[1]

出典

[編集 ]
  1. ^ a b c d e f 『日本映画人大鑑』キネマ旬報社、1959年、80頁。 
  2. ^ 「芸能 まがりかどに悩む... 映画『春一番』に主演する桑野みゆき」『週刊読売』1966年3月11日号、読売新聞社、48頁。 
  3. ^ 女性自身』1967年4月24日号、「みのべ派スター対松下派スターの損得決算」。

外部リンク

[編集 ]
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /