東祖谷大西
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東祖谷大西 | |
---|---|
東祖谷大西の位置(徳島県内) 東祖谷大西 東祖谷大西 東祖谷大西の位置 | |
北緯33度51分48秒 東経133度53分17秒 / 北緯33.86333度 東経133.88806度 / 33.86333; 133.88806 | |
国 | 日本の旗 日本 |
都道府県 | 徳島県 |
市町村 | 三好市 |
地区 | 東祖谷地区 |
人口 | |
• 合計 | 12人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
778-0204[2] |
市外局番 | 883[3] |
ナンバープレート | 徳島 |
東祖谷大西(ひがしいやおおにし)は、徳島県 三好市の町名。2021年(令和3年)11月30日現在の人口は12人、世帯数は10世帯。郵便番号は778-0204[2] 。
地理
[編集 ]三好市の南部に位置。北は東祖谷和田、西・南・東は東祖谷若林、東の一部は東祖谷大枝とそれぞれ接する。地域の南側を徳島県道32号山城東祖谷山線が通っており、龍宮トンネルが若林との間にある。
1965年(昭和40年)9月10日、その年の台風23号が原因で旧東祖谷山村大西のザレで12万立米に及ぶ大崩壊が発生した。これを契機に県道32号線は対岸に移設された[4] 。
河川
[編集 ]歴史
[編集 ]世帯数と人口
[編集 ]2021年(令和3年)11月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1] 。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
東祖谷大西 | 10世帯 | 12人 |
小・中学校の学区
[編集 ]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5] 。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 三好市立東祖谷小学校 | 三好市立東祖谷中学校 |
施設
[編集 ]- 新田神社
- 龍宮トンネル
交通
[編集 ]鉄道
[編集 ]道路
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ a b "人口統計 2021(令和3)年度". 三好市. 2021年12月29日閲覧。
- ^ a b "郵便番号". 日本郵便. 2021年12月30日閲覧。
- ^ "市外局番の一覧". 総務省. 2021年12月30日閲覧。
- ^ "昭和40年の大西のザレ". 四国災害アーカイブス. 2021年12月29日閲覧。
- ^ "三好市立小学校及び中学校への就学予定者の学校指定に関する規則". 三好市. 2021年12月30日閲覧。
参考文献
[編集 ]- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
外部リンク
[編集 ]三好市の町名(住所表示) | |||
---|---|---|---|
三野地区2 | |||
池田地区3 | |||
山城地区2 | |||
井川地区 |
| ||
東祖谷地区 | |||
西祖谷地区 | |||
※(注記)注1:井川町井内の全域及び井川町辻の一部で土地表記は住所表示と違う箇所がある。 |
スタブアイコン
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。
徳島県の旗
この項目は、徳島県に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/徳島県)。