コンテンツにスキップ
Wikipedia

東漸寺 (旭市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"東漸寺" 旭市 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2024年11月)
東漸寺
東漸寺 境内
境内
所在地 千葉県旭市イ2337
山号 殿玉山
宗派 真言宗智山派
本尊 愛染明王
創建年 永禄2年(1593年)
開基 木曾義昌
正式名 殿玉山 西徳院 東漸寺
文化財 懸仏(旭市指定文化財)
木曽義昌公遺跡(旭市指定文化財)
法人番号 2040005012381 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

東漸寺(とうぜんじ)は、千葉県 旭市にある真言宗智山派の寺院。殿玉山西徳院と号し、本尊は愛染明王

由緒

[編集 ]

永禄2年(1593年)下総国網戸(阿知戸)1万石の領主木曾義昌が開基し、木曽谷から迎えた悦堂の開山により創建された寺である。

境外の観音堂は、木曾義昌の室で、武田信玄の娘(萬理姫)の守り本尊であった十一面観音を祀ったと伝えられている。

文化財

[編集 ]
  • 市指定文化財
    • 懸仏
    • 木曽義昌公遺跡

関連寺院

[編集 ]

参考文献

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /