東カリブ・ドル
- Alemannisch
- العربية
- مصرى
- Asturianu
- Azərbaycanca
- Беларуская (тарашкевіца)
- Български
- বিষ্ণুপ্রিয়া মণিপুরী
- Català
- Čeština
- Cymraeg
- Deutsch
- Ελληνικά
- English
- Esperanto
- Español
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Nordfriisk
- Galego
- עברית
- हिन्दी
- Hrvatski
- Magyar
- Հայերեն
- Bahasa Indonesia
- Ido
- Íslenska
- Italiano
- ქართული
- 한국어
- Lietuvių
- Latviešu
- Македонски
- Монгол
- मराठी
- Bahasa Melayu
- Nederlands
- Norsk bokmål
- ਪੰਜਾਬੀ
- Polski
- Português
- Русский
- Srpskohrvatski / српскохрватски
- Simple English
- Slovenščina
- Српски / srpski
- Svenska
- Türkçe
- Українська
- اردو
- Oʻzbekcha / ўзбекча
- Vepsän kel’
- Tiếng Việt
- 吴语
- მარგალური
- Yorùbá
- 中文
- 閩南語 / Bân-lâm-gú
- 粵語
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東カリブ・ドル | |
---|---|
East Caribbean dollar | |
100ECドル 100ECドル
| |
ISO 4217 コード | XCD |
中央銀行 | 東カリブ中央銀行 |
ウェブサイト | www |
使用 国・地域 | アンギラの旗 アンギラ アンティグア・バーブーダの旗 アンティグア・バーブーダ グレナダの旗 グレナダ セントクリストファー・ネイビスの旗 セントクリストファー・ネイビス セントルシアの旗 セントルシア セントビンセント・グレナディーンの旗 セントビンセント・グレナディーン ドミニカ国の旗 ドミニカ国 モントセラトの旗 モントセラト |
補助単位 | |
1/100 | セント |
通貨記号 | $またはEC$ |
硬貨 | |
広く流通 | 5, 10, 25セント、1ドル |
紙幣 | 2, 5, 10, 20, 50, 100ドル |
東カリブ・ドル(ひがしカリブ・ドル、英語:East Caribbean dollar)は、東カリブ諸国機構の東カリブ通貨同盟で発行され、カリブ海の8つの国家と地域で使用されている通貨。ISO 4217 通貨コードは、XCDである。1976年7月7日よりUSドルにペッグしており、為替レートは1米ドル=2.70東カリブ・ドル[1]
英語名が「East Caribbean dollar」なのでしばしばECドルとも呼ばれる。
概要
[編集 ]使用地域のうち、アンティグア・バーブーダ、ドミニカ国、グレナダ、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、セントビンセントおよびグレナディーン諸島の6つは独立国であり、残りのアンギラとモントセラトはイギリスの海外領土である。
前身は、1949年に英領西インド諸島で発行された西インド諸島ドル(BWI$)であり、1958年に成立した西インド連邦においても公定通貨とされていた。ただし、領域内での通貨の統一はなされず、西インド連邦解散後は名称が東カリブ・ドルに変更されていた。
中央銀行
[編集 ]東カリブ・ドルは、セントクリストファー・ネイビスにある東カリブ中央銀行 (英語版)で発行される。1983年 7月5日にポートオブスペインで調印された条約(東カリブ中央銀行条約)に基き、既存の東カリブ通貨機関の後継としてこの銀行は設立された。
紙幣
[編集 ]2019年に発行された現行紙幣は、縦長のデザインのポリマー紙幣となっている。[2]
紙幣一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
画像 | 額面 | デザイン | ||
表 | 裏 | 表 | 裏 | |
EC5ドル | エリザベス2世 | トラファルガーの滝、アンティグア・バーブーダ総督官邸、東カリブ海諸国機構の地図 | ||
EC10ドル | ベキア島の海岸、東カリブ海諸国機構の地図 | |||
EC20ドル | モントセラト総督官邸、ナツメグ、東カリブ海諸国機構の地図 | |||
EC50ドル | K・ドワイト・ベナー (英語版)、ブリムストーン・ヒル要塞国立公園、 東カリブ海諸国機構の地図 | |||
EC100ドル | アーサー・ルイス、東カリブ海諸国機構の地図 |
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ "ECCU commemorates 34th Anniversary of EC dollar pegged to the US dollar". 2020年7月1日閲覧。
- ^ "New Family of Polymer Banknotes to Be Issued in 2019". 2020年7月1日閲覧。
関連項目
[編集 ]現在のXCDの為替レート | |
---|---|
Google Finance: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
Yahoo! Finance: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
Yahoo! ファイナンス: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
XE: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
OANDA: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
外部リンク
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、東カリブ・ドル に関連するカテゴリがあります。
ドルとそれに類する通貨 | |
---|---|
現行 | |
現行 (ドルから改称) | |
廃止 |
|
非流通 | |
概念 | |
仮想 | |
私製 | |
関連 | |
カテゴリ カテゴリ |
北アメリカ | |
---|---|
中央アメリカ | |
カリブ海地域 | |
南アメリカ | |
海外領土など | |
各列内は五十音順。
カテゴリ カテゴリ:通貨
|