コンテンツにスキップ
Wikipedia

村上しほり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
村上 しほり
むらかみ しほり
人物情報
生誕 1987年 ????
兵庫県 神戸市
国籍 日本の旗 日本
出身校 神戸大学
学問
学位 博士(学術)(神戸大学)
主な受賞歴 日本都市計画学会 石川奨励賞(2018年)
日本観光研究学会 観光著作賞 学術(2018年度)
日本建築学会奨励賞(2019年)
日本建築学会著作賞(2021年)
テンプレートを表示

村上 しほり(むらかみ しほり、1987年 - )は、日本建築学者 [1] 観光学者 [1] 、地域研究者[2] 。専門は都市史 [3] [4] [5] [6] 建築史 [3] [4] 。 大阪公立大学特任准教授。

人物

[編集 ]

兵庫県 神戸市出身。兵庫県立神戸高等学校卒業[7]

2009年3月、神戸大学発達科学部人間表現学科卒業2011年3月、神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間表現専攻博士前期課程 修了

2014年、神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間表現専攻博士後期課程修了。博士(学術)

2012 - 2014年、日本学術振興会特別研究員 (DC2)、2014 - 2019年、神戸大学大学院研究員、2014 - 2016年、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター震災資料専門員、2017 - 2019年、(株)スペースビジョン研究所研究員。

2018年、『神戸 闇市からの復興』(慶應義塾大学出版会)で、2018年度日本都市計画学会 石川奨励賞、2018年度日本観光研究学会 観光著作賞(学術)受賞、同書の一部である論文が2019年日本建築学会奨励賞受賞。

著書

[編集 ]

単著

[編集 ]
  • 『神戸スタディーズ #4 "KOBE" を解す』(デザインクリエイティブセンター神戸、2016年)
  • 『神戸スタディーズ #6 "KOBE" を語る』(同前、2018年)
  • 『神戸 闇市からの復興――占領下にせめぎあう都市空間』(慶應義塾大学出版会、2018年)

共著

[編集 ]
  • 『盛り場はヤミ市から生まれた・増補版』(共著、青弓社、2016年)

論文

[編集 ]
  • 修士論文「神戸市の戦災復興過程における都市環境の変容に関する研究」(2012年、日本建築学会優秀修士論文賞受賞)

所属学会

[編集 ]

受賞

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b "村上しほり". researchmap (2019年7月29日). 2019年9月26日閲覧。
  2. ^ "村上 しほり MURAKAMI SHIHORI". KAKEN. 2019年9月26日閲覧。
  3. ^ a b "村上 しほり". デザイン・クリエイティブセンター神戸. 2019年9月26日閲覧。
  4. ^ a b "日本一の闇市活写 村上しほりさんが「神戸 闇市からの復興」を出版". 毎日新聞 (毎日新聞社). (2018年12月27日). https://mainichi.jp/articles/20181227/k00/00m/040/048000c 2019年9月26日閲覧。 
  5. ^ "兵庫)ルーツは戦後の「闇市」 変わりゆく神戸モトコー". 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2019年2月25日). https://www.asahi.com/articles/ASM2Q5KJFM2QPIHB018.html 2019年9月26日閲覧。 
  6. ^ "占領下の神戸、闇市に焦点 都市史研究者の村上さん". webun (北日本新聞社). (2018年12月26日). https://webun.jp/item/7527422 2019年9月26日閲覧。 
  7. ^ "闇市から広がった三宮・元町 復興期の神戸描く本". 神戸新聞NEXT (神戸新聞社). (2018年12月13日). https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201812/0011901417.shtml 2019年9月26日閲覧。 

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /