コンテンツにスキップ
Wikipedia

李長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

李 長(り ちょう)は、紀元前1世紀、古代中国の前漢時代の学者、官人である。生没年不明。成帝(在位紀元前33年 - 紀元前7年)のとき、将作大匠を務めた[1] 。著書に『元尚篇』がある。

解説

[編集 ]

漢書芸文志で著書を紹介した箇所で知られる[1] 。『元尚』あるいは『元尚篇』は、文字を学習するための書である。内容的には先行する『蒼頡篇』の正字を集めたものという[1] 。現存しない。

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c 『漢書』巻30、芸文志第10、小学。ちくま学芸文庫『漢書』3の529頁、531頁。

参考文献

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /