李熙昇
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
誕生 |
1896年 6月9日 朝鮮国 京畿道 広州郡義谷面浦一里(現・大韓民国の旗 大韓民国 義王市) |
---|---|
別名 |
字: 聖世(성세) 号: 一石(일석) |
死没 |
(1989年11月27日) 1989年 11月27日(93歳没) 大韓民国の旗 大韓民国 ソウル特別市 |
職業 |
言語学者 詩人 随筆家 大学教授 |
言語 | 朝鮮語、中国語、日本語 |
国籍 | 大韓民国の旗 大韓民国 |
最終学歴 | ソウル大学校大学院文学博士 |
活動期間 | 1930年 - 1989年 |
ジャンル | 詩、随筆、著述 |
ウィキポータル 文学 | |
テンプレートを表示 |
李熙昇(イ・ヒスン、朝鮮語: 이희승、1896年 6月9日〈陰暦:4月29日〉 - 1989年 11月27日)は、大韓民国の言語学者、詩人、随筆家。本貫は全義李氏。字は聖世(ソンセ、성세)、号は一石(イルソク、일석)。
年譜
[編集 ]- 1930年:朝鮮語学会会員。ハングル正書法統一案、外来語表記法制定に参加
- 1932年:梨花女子専門学校教授。朝鮮語学会幹事及びハングル学会理事
- 1945年:ソウル大学校文理科大学教授
- 1952年:ソウル大学校大学院副院長
- 1954年:大韓民国学術院終身会員選出
- 1957年:ソウル大学校文理科大学学長
- 1961年:ソウル大学校定年退職
- 1962年:ソウル大学校名誉教授推戴
- 1963年:東亜日報社社長
- 1965年:大邱大学校院長
- 1968年:学術院副会長
- 1969年:成均館大学校碩座教授、大学院長
- 1971年:檀国大学校東洋学研究所長
受賞歴
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
関連項目
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、学者に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。