コンテンツにスキップ
Wikipedia

李漢東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
李漢東
2001年
生年月日 (1934年12月05日) 1934年 12月5日
出生地 日本の旗 日本 京畿道 抱川郡
(現大韓民国の旗 韓国 京畿道 抱川市)
没年月日 (2021年05月08日) 2021年 5月8日(86歳没)
出身校 ソウル大学校法科大学
前職 裁判官検察官
所属政党 (民主正義党→)
(民主自由党→)
(新韓国党→)
(ハンナラ党→)
(自由民主連合→)
ハナロ国民連合

内閣 李漢東内閣
在任期間 2000年 5月23日 - 2002年 7月10日
大統領 金大中

在任期間 1988年 12月5日 - 1989年 7月19日

選挙区 (京畿道 漣川郡抱川郡加平郡選挙区→)
京畿道漣川郡・抱川郡選挙区
在任期間 1981年 4月11日 - 2004年 5月29日
テンプレートを表示
李漢東
各種表記
ハングル: 이한동
漢字: 李漢東
発音: イ・ハンドン
日本語読み: り かんとう
テンプレートを表示

李 漢東(イ・ハンドン、朝鮮語: 이한동1934年 12月5日 - 2021年 5月8日)は、韓国政治家。元首相、第11・12・13・14・15・16代韓国国会議員。本貫固城李氏 [1]

東亜日報代表理事・社長の金載昊 (朝鮮語版)は娘婿[2]

経歴

[編集 ]

京畿道 抱川郡出身。景福中高校ソウル大学校法科大学卒業。卒業後はソウル地方法院 裁判官ソウル地方検察庁特別調査1部長、刑事1部長を務めた[1]

政界入り後は民主正義党事務総長・院内総務・政策委議長、内務部長官、民主自由党院内総務、国会副議長、新韓国党代表最高委員、ハンナラ党総裁権限代行、自由民主連合総裁、国務総理第16代大統領候補(ハナロ国民連合)、ハナロ国民連合代表最高委員を歴任した[1] 。特に人事聴聞会を経て任命された韓国最初の国務総理である一方[3] 連立政権DJP連合 (朝鮮語版)が崩壊した際には国務総理職に残ったため、自民連総裁でありながら韓国憲政史上初の党代表の党籍除名処分を受けた[4] [5]

2021年5月8日死去、享年87[3]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c "대한민국헌정회". rokps.or.kr. 2022年6月29日閲覧。
  2. ^ 신학림 (2009年7月1日). "'혼맥'을 알면 '조·중·동의 대한민국'이 보인다" (朝鮮語). m.pressian.com. 2023年10月18日閲覧。
  3. ^ a b 전명훈 (2021年5月8日). "이한동 전 국무총리 별세...향년 87세" (朝鮮語). 연합뉴스. 2022年6月29日閲覧。
  4. ^ "자민련 이한동 국무총리 제명[박성호]" (朝鮮語). MBC NEWS (2001年9月7日). 2023年9月7日閲覧。
  5. ^ 류미나 (2021年5月10日). "이한동 빈소 이틀째 여야 없는 추모발길..."통 큰 정치"(종합)" (朝鮮語). 연합뉴스. 2023年9月7日閲覧。
臨時政府

李承晩 1919 / 李東寧 1919 / 安昌浩(*)1919 / 李東輝 1919-1921 / 李東寧 1921 / 申圭植 1921-1922 / 盧伯麟 1922-1924 / 金九 1924 / 李東寧 1924 / 朴殷植 1924-1925 / 盧伯麟 1925 / 李裕弼(*)1925 / 李相龍 1925-1926 / 梁起鐸 1926 / 李東寧 1926 / 洪震 1926 / 金九 1926-1927 / 1927年-1930年は役職廃止 / 金九 1930- / 梁起鐸 1933-1935 / 李東寧 1935-1940 / 1940年-1948年は役職廃止

第一共和国

李允栄(*)1948 / 李範奭 1948-1950 / 李允栄(*)1950 / 申性模(*)1950 / 白楽濬(*)1950 / 張勉 1950-1952 / 許政(*)1951-1952 / 李允栄(*)1952 / 張沢相 1952 / 李允栄(*)1952 / 白斗鎮(*)1952 / 李甲成(臨時)1952-1953 / 白斗鎮 1953-1954 / 卞栄泰 1954 / 白漢成(臨時代理)1954 / 1954年-1960年は役職廃止

第二共和国

許政 1960 / 金度演(*)1960 / 張勉 1960-1961

国家再建最高会議
(内閣首班)

張都暎 1961 / 宋堯讃 1961-1962 / 朴正煕 1962 / 金顕哲 1962-1963

第三共和国

崔斗善 1963-1964 / 丁一権 1964-1970 / 白斗鎮 1970-1971 / 金鍾泌 1971-1972

第四共和国

金鍾泌 1972-1975 / 崔圭夏 1975-1979 / 申鉉碻 1979-1980 / 朴忠勲(*)1980 / 南悳祐 1980-1982

第五共和国

劉彰順 1982 / 金相浹 1982-1983 / 陳懿鍾 1983-1985 / 申秉鉉(**)1984-1985 / 盧信永 1985-1987 / 李漢基(*)1987 / 金貞烈 1987-1988

第六共和国
盧泰愚政権

李賢宰 1988 / 姜英勲 1988-1990 / 盧在鳳 1990-1991 / 鄭元植 1991-1992 / 玄勝鍾 1992-1993

金泳三政権

黄寅性 1993 / 李会昌 1993-1994 / 李栄徳 1994 / 李洪九 1994-1995 / 李寿成 1995-1997 / 高建 1997-1998

金大中政権

金鍾泌 1998-2000 / 朴泰俊 2000 / 李憲宰(**)2000 / 李漢東 2000-2002 / 張裳(*)2002 / 田允喆(**)2002 / 張大煥(*)2002 / 田允喆(**)2002 / 金碩洙 2002-2003

盧武鉉政権
(高建暫定政権を含む)

高建 2003-2004 / 李憲宰(**)2004 / 李海瓚 2004-2006 / 韓悳洙(**)2006 / 韓明淑 2006-2007 / 権五奎(**)2007 / 韓悳洙 2007-2008

李明博政権

韓昇洙 2008-2009 / 鄭雲燦 2009-2010 / 尹増鉉(*)2010 / 金滉植 2010-2013

朴槿恵政権
(黄教安暫定政権を含む)

鄭烘原 2013-2015 / 李完九 2015 / 崔炅煥(**)2015 / 黄教安 2015-2017

文在寅政権

柳一鎬(**)2017 / 李洛淵 2017-2020 / 丁世均 2020-2021 / 洪楠基(**)2021 / 金富謙 2021-2022

尹錫悦政権
(韓悳洙崔相穆暫定政権を含む)

秋慶鎬(**)2022 / 韓悳洙 2022-(停職中) / 崔相穆(**)2024-

(*)は代理、(**)は権限代行。
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /