コンテンツにスキップ
Wikipedia

木村元 (教育学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木村 元
生誕 木村 元(きむら はじめ)
1958年(66 - 67歳)
日本の旗 石川県
居住 日本の旗 日本
研究分野 教育学
研究機関 青山学院大学
一橋大学
四国大学
出身校 東京大学大学院教育学研究科
富山大学 教育学部卒業
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

木村 元(きむら はじめ、1958年(昭和33年) - )は、日本教育学者一橋大学 名誉教授 [1] 青山学院大学特任教授[2]

石川県出身[3] 富山大学 教育学部卒業。東京大学大学院教育学研究科修了。

経歴

[編集 ]

石川県出身。富山大学 教育学部を卒業[2] 東京大学大学院教育学研究科で教育学(教育史・哲学)を専攻した[4]

1990年(平成2年)に四国女子大学家政学部講師、1993年(平成5年)に四国大学家政学部助教授となり、1994年(平成6年)に一橋大学社会学部助教授に転じた[2] [4]

2000年(平成12年)に一橋大学社会学研究科教授となり、2021年(令和3年)に同特任教授、名誉教授となった[2] [4]

2023年(令和5年)に青山学院大学コミュニティ人間科学部特任教授に転じた[4] 。この間、2017年(平成29年)から2019年(平成31年)にかけて日本教育学会副会長を務めた[4]

著書

[編集 ]

単著

[編集 ]

共著

[編集 ]

編著

[編集 ]
  • (片桐芳雄との共編著)教育から見る日本の社会と歴史、八千代出版、2008年(2017年<2版>)
  • 日本の学校受容:教育制度の社会史、勁草書房、2012年
  • 近代日本の人間形成と学校―その系譜をたどる、クレス出版、2013年
  • 境界線の学校史:戦後日本の学校化社会の周縁と周辺、東京大学出版会、2020年

脚注

[編集 ]
  1. ^ "木村 元(きむら・はじめ) 教授(2023年4月より名誉教授". 一橋大学. 2024年1月1日閲覧。
  2. ^ a b c d "木村 元". 青山学院大学. 2024年1月1日閲覧。
  3. ^ "書誌情報 学校の戦後史". 宮城県図書館. 2024年1月1日閲覧。
  4. ^ a b c d e 木村 元 - Researchmap

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /