コンテンツにスキップ
Wikipedia

木村健二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 その他の「きむらけんじ」の同名の人物については「Wikipedia:索引 きむら#きむらけ」をご覧ください。

木村 健二(きむら けんじ、1950年 - )は、日本経済史学者博士(経済学)(東京国際大学・2006年)。下関市立大学教授。

略歴

[編集 ]

愛媛県生まれ[1] 。1973年小樽商科大学 商学部 経済学科卒、1986年早稲田大学 大学院博士後期課程単位取得満期退学

東京農工大学留学生センター助教授教授、1999年下関市立大学経済学部教授[2] 。2006年「戦時下植民地朝鮮における経済団体と中小商業者」で東京国際大学から博士(経済学)の学位を取得。専門は近代日朝経済関係史、近代日本移民史。

著書

[編集 ]
  • 『近代日本の地方経済と朝鮮 一八七六年〜一九一〇年における』「朝鮮問題」懇話会 1983
  • 『在朝日本人の社会史』未来社 朝鮮近代史研究双書 1989

共編著・監修

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『近代植民地都市釜山』著書紹介
  2. ^ J-GLOBAL

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /