コンテンツにスキップ
Wikipedia

月丘千秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"月丘千秋" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2021年11月)
つきおか ちあき
月丘 千秋
月丘 千秋
『あきれた娘たち』(1949年)より
本名 旭爪菊江
生年月日 (1925年03月20日) 1925年 3月20日
没年月日 (2015年05月10日) 2015年 5月10日(90歳没)
出生地 広島県 広島市
死没地 東京
職業 女優
著名な家族 月丘夢路(姉)
テンプレートを表示
月丘千秋
月丘千秋

月丘 千秋(つきおか ちあき、1925年 3月20日 - 2015年 5月10日)は、日本女優。 本名:旭爪 菊江(ひのつめ きくえ)。実姉は女優月丘夢路、実妹は月丘昌美(松竹映画「花ある星座」で共演)、義兄は映画監督井上梅次

来歴・人物

[編集 ]

広島県 広島市で薬局の娘として生まれる。1942年(昭和17年)に広島県立広島第一高等女学校(現・広島県立広島皆実高等学校)卒業後、姉の月丘夢路と同じ宝塚音楽歌劇学校(現・宝塚音楽学校)に入学する。1944年 宝塚音楽歌劇学校卒業。4月の初舞台直前に、宝塚大劇場は閉鎖、海軍予科練に接収され、舞台に立てないうちに退団。姉の夢路が、轟夕起子に誘われて、轟の夫のマキノ正博が所長をしていた松竹京都へ移籍すると同時に、月丘千秋として映画界に入る。芸名の月丘千秋は映画監督マキノ正博が命名した。1947年地獄の顔』で映画デビュー。同年、松竹映画『花ある星座』に姉の夢路、4歳の妹昌美と三姉妹で共演して話題を呼ぶ。1948年マキノ正博が設立したC・A・Cに入る。この頃、ヒロポン中毒に陥っていたマキノ正博を、事実上の夫の医師山口直とともに支える。1950年『殺陣師段平』(マキノ正博監督 東横)出演。1951年山口直と入籍。7月〜11月 在米日系人の慰問公演に、姉夢路とともに渡米し、各地を廻る:ハワイ4島、ロサンゼルスサンノゼフレズノサンフランシスコサクラメントオークランドポートランドシアトルスポケーンソルトレイクシティデンバーシカゴニューヨーク。1953年 東映へ移籍。1954年『忠治外伝 火の車お万』(津田不二夫監督 東映)出演。1959年頃 テレビに活動の中心を移す。1988年 カトリック成城教会にてキリスト教に洗礼。 舞台は、新宿コマ劇場「島倉千代子ショー」や花登筺原作の芝居などに出演。 2013年には、フランスのアート系Webサイト"Les Chroniques Purple"で取り上げられた[1]

主な出演作品

[編集 ]

映画

[編集 ]

テレビドラマ

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ "Portraits of Chiaki Tsukioka". Les Chroniques Purple (2013年). 2015年5月13日閲覧。

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、月丘千秋 に関連するカテゴリがあります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /