コンテンツにスキップ
Wikipedia

新島正子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

新島 正子(にいじま まさこ、1916年 8月17日 - 2014年 10月4日 [1] )は、沖縄県出身の教育家料理研究家沖縄調理師専門学校設立者。沖縄の郷土料理の体系化、テキスト化に尽力した。またテレビ、ラジオ、講演等で活躍し、沖縄料理の発展に貢献した。

経歴

[編集 ]

1933年、沖縄県立第一高等女学校卒業[1] 1936年東京家政学院専門部卒業[1] 。1938年、結婚を機に満州に渡り、戦後大阪に引き揚げた[1] 。夫の急死に伴って帰郷し、1959年、沖縄県初の料理学校である新島料理学院を設立した[1] [2] 1962年琉球料理研究会を主催し[1] 、その普及・指導に当たる。1974年沖縄調理師専門学校創立し[1] [2] 、校長に就任[3] 。2001年から2009年まで沖縄満州会の初代会長を務めた[1] [2] 2009年沖縄調理師専門学校校長を退任[要出典 ]

2014年10月4日午前6時50分、老衰のため南城市特別養護老人ホームで死去[4] 。98歳没。

表彰歴

[編集 ]

1986年 - 厚生大臣賞受賞[要出典 ]

1989年 - 那覇市政功労者表彰[5]

1993年 - 沖縄県功労者表彰[要出典 ]

2003年 - 瑞宝双光章受章[6]

エピソード

[編集 ]
  • 献立の史料は残っていたものの、具体的なレシピは不明だった琉球王朝の宮廷料理「五段御取持」の再現を行った[要出典 ]
  • 昭和初期まで那覇の家庭で飲まれていた沖縄独特のお茶「ブクブク茶」を復興するため、1992年沖縄伝統ブクブク茶保存会を立ち上げ[1] 安次富順子と共に研究と再現に努めた。沖縄伝統ブクブクー茶保存会の会長として体験教室を開催。

著作

[編集 ]
  • 『琉球料理』新島料理学院、 1971年
  • 『琉球料理 第3版』琉球文教図書、1973年
  • 『私の琉球料理』柴田書店、1983年
  • 『おきなわの家庭料理』共著、月刊沖縄社、1984年
  • 『母と娘が伝える琉球料理と食文化』安次富順子との共著、琉球新報社、2002年

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c d e f g h i "新島正子さん死去 琉球料理普及に尽力、98歳". 琉球新報デジタル. 2022年4月9日閲覧。
  2. ^ a b c "新島正子さん死去 料理研究家、琉球料理普及、人材育成に尽力". 琉球新報デジタル. 2022年4月9日閲覧。
  3. ^ 『私の琉球料理』柴田書店、1983年[要ページ番号 ]
  4. ^ 新島正子さん死去 料理研究家、琉球料理普及、人材育成に尽力 琉球新報 2014年10月4日閲覧
  5. ^ 那覇市政功労者番号103番
  6. ^ 春の叙勲・褒章 全私学新聞2006年5月3日

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /