斛律皇后
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斛律皇后 | |
---|---|
北斉の皇后 | |
在位 | 565年4月 - 572年8月 |
配偶者 | 後主高緯 |
元仁 | |
氏族 | 斛律氏(勅勒部) |
父親 | 斛律光 |
テンプレートを表示 |
斛律皇后(こくりつこうごう、生没年不詳)は、中国の北斉の後主高緯の1人目の皇后。斛律光の娘。朔州 勅勒部の出身。
経歴
[編集 ]高緯にとついで皇太子妃となった。565年4月、高緯が即位すると、皇后に立てられた[1] [2] [3] 。572年1月、娘を生んだが、高緯は斛律光を喜ばせようとして、男子を生んだといつわり、このために大赦をおこなった[4] [5] [6] 。7月に父の斛律光が処刑されると、8月に皇后は廃位されて庶人に落とされ、別宮に幽閉された[7] [8] [9] 。後に尼となった。北斉が滅ぶと、開府儀同三司の元仁(元景安の子)の妻となった[4] [5] [10] 。
脚注
[編集 ]伝記資料
[編集 ]参考文献
[編集 ]- 氣賀澤保規『中国史書入門 現代語訳北斉書』勉誠出版、2021年。ISBN 978-4-585-29612-6。
- 『北斉書』中華書局、1972年。ISBN 7-101-00314-1。
- 『北史』中華書局、1974年。ISBN 7-101-00318-4。