コンテンツにスキップ
Wikipedia

戦国自衛隊・関ヶ原の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"戦国自衛隊・関ヶ原の戦い" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2019年4月)

戦国自衛隊・関ヶ原の戦い』(せんごくじえいたい せきがはらのたたかい)は、日本テレビドラマ2006年 1月31日に前編「さらば友よ」が、2月7日に後編「愛する者のために」が日本テレビ系列ドラマ・コンプレックス』枠で放送された。

概要

[編集 ]

原作は半村良SF小説戦国自衛隊』であるが、題名通り舞台を関ヶ原の戦いにしている。ただし、内容は舞台を同じくする劇画『続・戦国自衛隊』やそのノベライズ版とはまったく別のオリジナルであり、歴史に干渉せず全員無事に現代に帰りたい伊庭と残り少ない命を戦乱の世で完全燃焼させたい嶋村の対立が軸足になっている[1] 。後編では、後半の戦闘シーンに映画『戦国自衛隊』から「戦国自衛隊のテーマ」が使われた。

リアリティを出すため、装備については89式5.56mm小銃5.56mm機関銃MINIMIプロップガンなどが使用されているほか、衣装についても迷彩服2型のレプリカが使用されている[注釈 1] 。しかし、実際の自衛隊についての認識不足や誤解している部分がある[注釈 2] 。戦闘シーンについても、自衛隊による協力で74式戦車などの実車が使用されているが、実物映像はほぼ流用である。

長門裕之津川雅彦兄弟が共演しているうえ、共演シーンはないが長門の妻・南田洋子も出演している。南田はその後に芸能活動を休止したため、彼女にとって本作品はテレビドラマの遺作となった。

放送終了後の2006年6月21日には、カットされたシーンを追加して収録した完全版DVDがバップより発売されている[2]

ストーリー

[編集 ]
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2018年4月)(使い方)

ある日の夜、流星雨が降り注ぐ空を見ていた少女、伊庭悠は月が赤く見えていた。不吉な予感がした悠は、仕事に行こうとする父親の伊庭明義を引きとめようとするが、本気にはしてくれなかった。しかし伊庭は、「パパは死なないぞ。」と、必ず帰ってくることを約束した。

数日後、富士山にある東富士演習場では、陸上自衛隊 東部方面隊 第一師団による、実弾を使用した大規模な演習が行われていた。 2泊3日に及ぶこの大演習の中には、悠の父親であり、自衛官でもある伊庭の姿もあった。 突然雨や雪が降ったりという異常気象に見舞われながらも、全ての日程が無事に終わり、各部隊が帰路に着いていたさなか、天空から謎の光が降り注ぎ、伊庭とそのライバルである嶋村拓也が小隊長を務めるそれぞれの隊が、その中に飲み込まれてしまう。

気絶していた伊庭たちが目を覚ますと、そこは富士山がどこにも見えなく、近くに湖があるという、明らかに先ほどまでと周囲の状況が異なる場所にいることに気づく。 混乱する彼らの前に、仲間のヘリが空から現れ、状況を確認してみたが彼らも状況を理解しきれてはいなかった。 しかし、彼らからの情報で唯一分かったこと、それは目の前にある湖が琵琶湖であるということであった。

すぐに情報収集のため偵察を出した伊庭たちであったが、を着てを持った謎の武装集団が偵察員たちを襲撃し、なんとか撃退したものの死者が出てしまう。安全を考えてヘリによる偵察に切り替え、大阪まで飛んでみたものの、そこにビルは1つもなく、自分たちが知る町並みとは余りにもかけ離れていたのであった。

翌日、野営をとる伊庭たちの前に、多数の鎧武者を引き連れた男が現れた。 名乗った男の名前は、戦国武将として歴史に残る石田三成重臣として名を馳せた、島左近と同じものであった。 自分たちにここから立ち去るように迫ってきた島左近に、伊庭は今が何年か尋ねたが、帰ってきた答えは慶長5年という自分たちが本来いるはずの時代から、およそ400年前の数字であった。しかもこの年は、天下分け目の戦いと言われる関ヶ原の戦い が起きる年でもあったのだ。

島左近たちが帰ったあと、自分たちが戦国時代タイムスリップしたことを自覚した伊庭は、歴史に干渉せず、帰るまでなんとか生き抜こうと全員に呼びかけるが、嶋村は自分たちの力を使って天下を取ろうと主張。 両者の意見は対立し、二人の間には溝ができてしまう。

島左近から、伊庭たち自衛隊の装備の話を聞いた石田三成は、その力を自分のものにするために動き出す。 同じ頃、石田三成と敵対する徳川家康も、自衛隊の存在を知り、ひそかに動き出していた。

歴史に関わらずに現代へ帰還しようとする伊庭であったが、彼の思いとは裏腹に、自衛隊は歴史の渦の中に巻き込まれてゆくのであった。

登場兵器

[編集 ]

関ヶ原の戦い中徳川軍の罠に嵌り、油の池へ進行したところ火攻めに遭い炎上する。

徳川軍の忍たちの手により、走行不能に陥る。その後はキャンプ地の森林に放棄される。

関ヶ原の戦い中徳川軍の忍の他により、パイロット諸共爆破される。

キャスト

[編集 ]

役柄名の横の括弧は所属小隊。

スタッフ

[編集 ]

脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ 88式鉄帽(ヘルメット)については覆いこそ迷彩2型であるが、形状はフリッツタイプのものが一部使用されている。
  2. ^ 一例としては伊庭役の反町隆史が被っている作業帽に形を整えるためのワイヤー(官給品にはそれが入っていないが、見栄えのために大半の隊員が私物購入する)が入っていないこと、あみだに被ることは嫌われる自衛隊であってもあまりにも目深に被っていること、など。
  3. ^ 史実と違い、本作ではおしのという姉がいる設定になっている[4]

出典

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
出演
ドラマ

毎度ゴメンなさぁい - 毎度おジャマしまぁす - 翼をください! - バージンロード - ビーチボーイズ - GTO - Over Time-オーバー・タイム - チープ・ラブ - ラブコンプレックス - 利家とまつ〜加賀百万石物語〜 - ダブルスコア - ホットマン - ワンダフルライフ - シェエラザード 海底に眠る永遠の愛 - 日本のシンドラー杉原千畝物語 六千人の命のビザ - 戦国自衛隊・関ヶ原の戦い - ゾウのはな子 - ドリーム☆アゲイン - ロト6で3億2千万円当てた男 - 柳生武芸帳 - グッドライフ〜ありがとう、パパ。さよなら〜 - 父と息子の男旅 - 市長死す - 東野圭吾ミステリーズ - 最高の人生の終り方〜エンディングプランナー〜 - 捜査一課・澤村慶司 - 限界集落株式会社 - 迷宮捜査 - 相棒 - 花のち晴れ〜花男 Next Season〜 - リーガル・ハート 〜いのちの再建弁護士〜 - オールドルーキー - スタンドUPスタート - オクラ〜迷宮入り事件捜査〜

映画
関連人物
関連項目

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /