徳城郡
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
位置 | |
---|---|
| |
各種表記 | |
チョソングル: | 덕성군 |
漢字: | 德城郡 |
片仮名転写: | トクソン=グン |
ローマ字転写 (MR): | Tŏksŏng kun |
統計 | |
行政 | |
国: | 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 |
テンプレートを表示 |
徳城郡(トクソンぐん)は、朝鮮民主主義人民共和国 咸鏡南道東北部の内陸に位置する郡。
地理
[編集 ]山岳地帯であり、郡の大部分は森林が占めている。
隣接行政区
[編集 ]行政区画
[編集 ]1邑・1労働者区・23里を管轄する。
- 徳城邑(トクソンウプ)
- 鉄山労働者区(チョルサンノドンジャグ)
- 㯖友坮里(トグデリ)
- 東中里(トンジュンニ)
- 楽園里(ラグォンニ)
- 宝星里(ポソンニ)
- 三岐里(サムギリ)
- 上乭里(サンドルリ)
- 松中里(ソンジュンニ)
- 水西里(スソリ)
- 新泰里(シンテリ)
- 新興里(シヌンニ)
- 陽勝里(ヤンスンニ)
- 厳東里(オムドンニ)
- 厳西里(オムソリ)
- 月近擡里(ウォルクンデリ)
- 仁洞里(インドンニ)
- 荏子洞里(イムジャドンニ)
- 獐興里(チャンフンニ)
- 周義洞里(チュイドンニ)
- 中乭里(チュンドルリ)
- 中洞里(チュンドンニ)
- 直洞里(チクトンニ)
- 昌星一里(チャンソンイルリ)
- 昌星二里(チャンソンイリ)
歴史
[編集 ]1952年12月、北朝鮮の行政区画改編により、北青郡の徳城面の一部、および上車書・下車書・泥谷・星岱の各面からなる徳城郡が新設された(1面26里)。2006年末現在、1邑23里1労働者区からなる。
年表
[編集 ]この節の出典[1]
- 1952年12月 - 郡面里統廃合により、咸鏡南道 北青郡上車書面・下車書面・泥谷面・星垈面および徳城面の一部地域をもって、徳城郡を設置。徳城郡に以下の邑・里が成立。(1邑26里)
- 徳城邑・羅荷坮里・周義洞里・泥望只里・松中里・仁洞里・中洞里・宝星里・東中里・獐興里・陽勝里・荏子洞里・月近擡里・新興里・三岐里・直洞里・上乭里・中乭里・厳東里・水西里・上一里・上二里・昌星一里・昌星二里・新泰里・厳西里・㯖友坮里
- 1953年 - 月近擡里の一部が厳西里に編入。(1邑26里)
- 1956年9月 (1邑25里)
- 羅荷坮里の一部が徳城邑に編入。
- 羅荷坮里が北青郡に編入。
- 1981年 - 泥望只里が楽園里に改称。(1邑25里)
- 1984年 - 上一里・上二里が合併し、鉄山労働者区が発足。(1邑1労働者区23里)
交通
[編集 ]鉄道
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
外部リンク
[編集 ]- 咸鏡南道 (以北五道委員会)(朝鮮語)
- 中央日報北韓ネット・北韓地名辞典 徳城郡 (朝鮮語)
スタブアイコン
この項目は、朝鮮に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:朝鮮)。