徳周
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳周 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 덕주 |
漢字: | 徳周 |
日本語読み: | とくしゅう |
テンプレートを表示 |
徳周(とくしゅう、朝鮮語: 덕주)は、高麗の建国者王建の母方の曽祖母である[1] 。
人物
[編集 ]中国 陝西省 京兆郡出身の康叔の次男の67代子孫[2] [3] [4] の康虎景の息子の康忠は、伊帝建と康宝育をもうける[5] 。康宝育は兄の伊帝建の娘である徳周を娶り、康辰義をもうけ、康辰義と中国人とのあいだに王帝建が生まれる[5] 。王帝建は、父を探しに唐に行くため黄海を渡河していた途上、西海龍王の娘の龍女(後の元昌王后)と出会い、息子の王隆をもうけ、その王隆の息子が高麗の初代王王建である[6] [5] 。
八幡和郎は、「宝育は兄の娘の徳周を娶って娘の辰義をもうけましたが、辰義は素性の知れない中国人の商人と結ばれて作帝建(懿祖)を産みました」「父方の系譜において中国人の血を引く人物であることはたしかです」と述べている[7] 。
家族
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ 高雲基 2001, p. 87
- ^ "김성회의 뿌리를 찾아서". 世界日報. (2013年4月2日). オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304201541/http://www.segye.com/content/html/2013/04/02/20130402004548.html
- ^ "신천강씨 信川康氏". 韓国民族文化大百科事典 . https://archive.ph/ANKd3
- ^ "강씨(康氏)의 본관". rootsinfo. オリジナルの2016年11月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161125064730/http://www.rootsinfo.co.kr/info/roots/view_bon.php?H=%CB%AC&S=%B0%AD
- ^ a b c 朝鮮総督府 編『朝鮮の占トと予言』1933年、576頁。https://www.google.co.jp/books/edition/朝鮮の占トと予言/xvwarRKWebwC?hl=ja&gbpv=1&pg=PP598&printsec=frontcover 。
- ^ 高雲基 2001, p. 86-87
- ^ 八幡和郎『誤解だらけの韓国史の真実』イースト・プレス、2015年4月10日、64頁。ISBN 978-4781650494。
参考文献
[編集 ]- 高雲基『韓国の中世における女性 : 13世紀の文献資料を中心に』慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会〈慶應義塾大学日吉紀要. 言語・文化・コミュニケーション 27〉、2001年12月。https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN10032394-20011207-0085 。