幸州奇氏
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幸州奇氏 | |
---|---|
氏族 | |
国 | 朝鮮 |
領地 | 高陽市 |
家祖 | 奇友誠 |
著名な人物 | 奇皇后、奇大升、奇亨度、奇甫倍、奇誠庸 |
행주기씨대종중 |
幸州奇氏(ヘンジュギし、こうしゅうきし、朝鮮語: 행주기씨)は、朝鮮の氏族の一つ。本貫は京畿道 高陽市 徳陽区幸州洞である。2015年の調査では27,379人[1] 。
始祖は、箕子朝鮮の最後の王、準王の7代孫の箕勲の3人の子のうちの箕友誠。彼は中国 殷の政治家・箕子の49代孫になる。なお、友誠の長兄の友平は北原鮮于氏(太原鮮于氏)の開祖となり、次兄の友諒は上党韓氏(清州韓氏)の開祖となった[2] 。
行列字
[編集 ]○しろまる世孫 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
行列字[3] | ○しろまる연(衍) 동○しろまる(東) |
우○しろまる(宇) ○しろまる섭(燮) |
○しろまる도(度) 세○しろまる(世) |
노○しろまる(老) ○しろまる석(錫) |
○しろまる서(舒) 영○しろまる(永) |
호○しろまる(浩) ○しろまる주(柱) |
○しろまる간(幹) ○しろまる형(炯) |
중○しろまる(重) | ○しろまる건(乾) | 병○しろまる(炳) | ○しろまる하(河) | 성○しろまる(成) | ○しろまる룡(龍) | 강○しろまる(康) |
集姓村
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ "KOSIS". kosis.kr. 2022年11月16日閲覧。
- ^ "유래". 행주기씨 대종중. 2022年9月5日閲覧。
- ^ "행주기씨 항렬자(行列字)". hjkee.com. 2024年3月13日閲覧。
- ^ "기씨(奇氏) 본관(本貫) 행주(幸州)입니다.". www.findroot.co.kr. 2022年7月26日閲覧。
参考文献
[編集 ]- "기 奇". 斗山世界大百科事典 . https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000751284 2022年11月29日閲覧。
- 金光林 (2014年). "A Comparison of the Korean and Japanese Approaches to Foreign Family Names" (英語) (PDF). Journal of cultural interaction in East Asia (東アジア文化交渉学会): p. 16. オリジナルの2016年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160327222247/http://www.sciea.org/wp-content/uploads/2014/05/03_JIN.pdf