川越市立名細中学校
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川越市立名細中学校 | |
---|---|
地図 北緯35度56分11.5秒 東経139度26分13.7秒 / 北緯35.936528度 東経139.437139度 / 35.936528; 139.437139 座標: 北緯35度56分11.5秒 東経139度26分13.7秒 / 北緯35.936528度 東経139.437139度 / 35.936528; 139.437139 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 川越市 |
設立年月日 | 1947年 5月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C111220100110 ウィキデータを編集 |
所在地 | 〒350-0811 |
埼玉県川越市小堤14 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 | |
テンプレートを表示 |
川越市立名細中学校(かわごえしりつ なぐわしちゅうがっこう)は、埼玉県 川越市小堤にある公立 中学校。
沿革
[編集 ]- 1947年 5月1日 - 名細村立名細南中学校、名細村立名細北中学校が合併して名細村立名細中学校として開設
- 1947年 9月1日 - 校章、校旗制定
- 1951年 9月1日 - 校訓制定
- 1951年 12月1日 - 校歌制定
- 1955年 4月1日 - 川越市立名細中学校に改称
- 1980年 4月1日 - 川越市立鯨井中学校の開設によって学区を一部変更
- 1983年 3月31日 - 川越市立川越西中学校の開設によって学区を一部変更[1]
教育目標
[編集 ]「人権尊重の精神に基づく、人間性豊かな生徒の育成」
- 夢を持ち自ら学ぶ生徒
- 共に生きる心豊かな生徒
- 健康でたくましい生徒[2]
部活動
[編集 ]運動部
[編集 ]- 野球部(男子)
- 陸上部(男女)
- ソフトボール部(女子)
- 男子ソフトテニス部
- 女子ソフトテニス部
- 剣道部(男女)
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 卓球部(男子)[3]
文化部
[編集 ]- 吹奏楽部
- 美術部
- 生き生き部[3]
通学区域
[編集 ]- 下広谷北
- 下広谷南
- 広谷新町
- 小堤
- 天沼新田
- 鯨井新田
- 吉田
- 下小坂
- こあぜ
- 春日
- 天金山ビレジ[4]
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、埼玉県の学校に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。