川村晃裕
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川村 晃裕 | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2012年 - |
ジャンル | 歌唱・麻雀 |
登録者数 | 約8,580人 |
総再生回数 | 約476万回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2023年11月20日時点。 | |
テンプレートを表示 |
川村 晃裕(かわむら あきひろ、1986年 6月3日 [1] - )は、元プロ雀士、麻雀戦術家、生放送主。愛知県 名古屋市出身。愛称は「かわむー」[2] 等。
プロ雀士時代から継続してライブ配信を行い幅広い交友関係[3] [4] を持つ。
略歴・人物
[編集 ]主に[5] から抜粋
- 麻雀との初めての出会いは小学生の時、ゲームセンターでの脱衣麻雀ゲーム。なお小・中学校までは優等生であった。
- 県内有数の進学校である東海高校に入学するがあまり勉強はせず、代わりに一通りの大人の遊びを覚える。
- 大阪商業大学入学[注 1] 。在学中は塾講師のバイトと余暇は麻雀、スロットに明け暮れる[6] 。4回生時に日本プロ麻雀協会に入会(7期前期、関西本部所属)[7] 。
- 協会在籍当時のキャッチフレーズは「天命を得たる奇襲」[8] 。
- 大学卒業を機に一般企業へ就職するが数ヶ月で退職、以後プロ活動を続けながら主にギャンブルで生計を立てる。
- 2009年 8月、ライブ配信を開始[9] 。協会に所属しながらの配信で発言などに不自由さを感じ2012年 12月に退会。
- 2017年 12月、自身初となる著書を出版[10] 。途中中断期間を挟みながらも配信を継続中[注 2] 。
- 2022年11月、自身のYouTubeチャンネルが削除されることを発表。原因はAbemaに権利が帰属する画像を用いてMリーグ批判を行った配信・動画を複数出していたため[注 3] 。
雀風
[編集 ]著書
[編集 ]- 麻雀勝ち組の鳴きテクニック (編集:木村 由佳) (2017年12月 竹書房 ISBN 4801913148)
- 裏プロが教える フリー麻雀で勝つ超デジタル打法 (2022年9月 鉄人社 ISBN 4865372474)
脚注
[編集 ]注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ 川村晃裕プロフィール 2017年12月1日閲覧
- ^ 【麻雀本】かわむー本 福地ブログ 2017年12月7日
- ^ 福地ブログ 福地誠:本人コメント 2013年8月18日
- ^ 日出郎-Twitter 日出郎 2017年11月24日
- ^ 川村晃裕著 木村由佳編『麻雀勝ち組の鳴きテクニック』竹書房、著者紹介
- ^ a b c 「ドキュメントM」『近代麻雀』2020年5月号、竹書房。
- ^ 日本プロ麻雀協会:協会員名簿 - ウェイバックマシン(2008年7月23日アーカイブ分)
- ^ プロ雀士 - セガネットワーク対戦麻雀MJ4 Evolution 公式サイト 2011年7月
- ^ 【かわむーちゃんねるʅ(◞‸◟)ʃ】 - ニコニコミュニティ 2009年8月4日開設
- ^ Amazon:麻雀本売れ筋ランキング Wayback Machine 2017年12月8日付
外部リンク
[編集 ]- 川村晃裕 - Ameba Blog
- 川村晃裕 - YouTubeチャンネル
- 川村晃裕 (kawamura0603) - note
- 川村晃裕 (@kawamura0603) - X(旧Twitter)