コンテンツにスキップ
Wikipedia

川俣シャモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

川俣シャモ(かわまたシャモ)は、福島県 伊達郡 川俣町で特産品として生産されている食用である。

概要

[編集 ]

江戸時代末期に川俣町は絹織物の生産で栄え、多くの「絹長者」を生んだが、彼らが闘鶏用のシャモ(軍鶏)を普及させ、食用として美味しく食べるさまざまな方法も試みられた[1]

その後伝統は途絶えていたが、川俣町にお越しになるお客様へ、最大級のおもてなしをしたいという気持ちから、絹とシャモの関係にヒントを得て1983(昭和58)年に食用シャモ肉の研究を開始し、純系のシャモ「赤笹」の雄とアメリカ産の肉卵兼用種「ロード・アイランド・レッド」、その後、肉用専用種の「レッドコーニッシュ」などと掛け合わせて改良し、現在の「川俣シャモ」を作り出した[2] [3]

現在は「川俣シャモ振興会」加入の農家が飼育を行い、川俣町農業振興公社が加工品(燻製、冷凍、シャモ鍋セットなど)の生産・販売を行なっている。脂っぽくないのに深いコク、硬すぎず水っぽくない適度な弾力が人気を呼び、首都圏でも高級食材として認知されている[1] [4]

2022年に地理的表示保護制度(GI)対象品目に登録されている[5]

備考

[編集 ]

川俣シャモのPR事業として始めた「世界一長い焼き鳥」の記録争いを2004年(平成16年)から、山口県 長門市和歌山県 日高川町福島県 会津若松市北海道 美唄市と繰り広げている[3] [6] 。2009年(平成21年)には24.24メートルを記録したが、2016年6月現在は埼玉県東松山市が、長さ25.55メートルの世界記録を持っている[7] [8] 。これとは別に「世界一長い川俣シャモの丸焼き」への挑戦が「川俣シャモまつり」の名物イベントとなっており、2016年8月には61.8メートル、103羽の丸焼きを成功させている[9] [10]

関連項目

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ a b "【食物語・川俣シャモ(上)】旦那衆の闘鶏が起源 福島県のブランド地鶏:「食」物語〜おいしい福島". 福島民友 みんゆうNet. 福島民友新聞社 (2016年7月3日). 2016年9月11日閲覧。
  2. ^ 本田幸久 (2013年3月7日). "絹から生まれた川俣シャモ(震災取材ブログ)@福島・川俣". 日本経済新聞 電子版. 日本経済新聞社. p. 1. 2016年9月11日閲覧。
  3. ^ a b 本田幸久 (2013年3月7日). "絹から生まれた川俣シャモ(震災取材ブログ)@福島・川俣". 日本経済新聞 電子版. 日本経済新聞社. p. 2. 2016年9月11日閲覧。
  4. ^ "【食物語・川俣シャモ(下)】苦しい時代経て進化 炭火で皮ぱりっと:「食」物語〜おいしい福島". 福島民友 みんゆうNet. 福島民友新聞社 (2016年7月17日). 2016年9月11日閲覧。
  5. ^ "登録産品紹介(登録番号第118号):農林水産省". www.maff.go.jp. 2022年5月24日閲覧。
  6. ^ "世界一長い焼き鳥・世界一長い川俣シャモの丸焼きの歴史". 川俣町公式ホームページ. 川俣町 (2012年11月5日). 2016年9月11日閲覧。
  7. ^ 平井茂雄 (2016年5月30日). "鶏肉じゃないけど...世界一長いやきとり、東松山で成功". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2016年9月11日閲覧。
  8. ^ "やきとりの街・東松山がセカチョウ(世界一長いやきとり)の新記録を達成しました!". 全や連総本店TOKYO社 (2016年6月1日). 2016年9月11日閲覧。
  9. ^ "世界一長〜い丸焼きに挑戦! 103羽成功、川俣シャモまつり". 福島民友 みんゆうNet. 福島民友新聞社 (2016年8月28日). 2016年9月11日閲覧。
  10. ^ "長〜い丸焼き103羽 8月28日まで川俣シャモまつり". 福島民報社 (2016年8月28日). 2016年9月11日閲覧。

外部リンク

[編集 ]
日本の地理的表示 (GI)登録産品
特定農林水産物等
(地理的表示法)
北海道
  • 夕張メロン 4
  • 十勝川西長いも 21
  • 今金男しゃく 86
  • 檜山海参 92
  • 網走湖産しじみ貝 101
  • ところピンクにんにく 120
  • 十勝ラクレット 128
東北
青森県
岩手県
宮城県
  • みやぎサーモン 31
  • 岩出山凍り豆腐 65
  • 河北せり 104
秋田県
山形県
  • 米沢牛 26
  • 東根さくらんぼ 30
  • 山形セルリー 62
  • 小笹うるい 76
  • 山形ラ・フランス 99
福島県
関東
茨城県
栃木県
東京都
  • 東京しゃも 77
中部
新潟県
富山県
  • 入善ジャンボ西瓜 53
  • 富山干柿 98
  • 氷見稲積梅 112
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿
三重県
滋賀県
京都府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
鳥取県
  • 鳥取砂丘らっきょう/ふくべ砂丘らっきょう 11
  • 大山ブロッコリー 70
  • こおげ花御所柿 72
  • 大栄西瓜 80
島根県
岡山県
  • 連島ごぼう 24
広島県
山口県
  • 下関ふく 19
  • 美東ごぼう 40
  • 徳地やまのいも 100
四国
徳島県
香川県
愛媛県
  • 伊予生糸 10
高知県
  • 物部ゆず 96
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
  • くまもと県産い草 8
  • くまもと県産い草畳表 9
  • くまもとあか牛 67
  • 菊池水田ごぼう 74
  • 田浦銀太刀 88
  • 八代特産晩白柚 94
  • 八代生姜 95
  • くまもと塩トマト 111
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
  • 琉球もろみ酢 44
日本以外
(注記)右上の数字は登録番号
酒類
(酒税保全法)
蒸留酒
清酒
ぶどう酒
その他
  • 和歌山梅酒
一覧カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /