コンテンツにスキップ
Wikipedia

山田亮 (医学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山田 亮 (やまだ あきら、1957年 3月11日 - )は、日本医学者久留米大学先端癌治療研究センター所長教授バイオベンチャーブライトパス・バイオの設立者で、同社初代代表取締役

人物・来歴

[編集 ]

開成中学校・高等学校を経て、1980年北里大学 薬学部 薬学科卒業[1] [2] [3] 。1986年九州大学 大学院 博士課程修了[4] 医学博士 [5] 。同年久留米大学 医学部 免疫学講座助手。1995年久留米大学医学部免疫学講座講師。1999年久留米大学医学部免疫学講座助教授。1987年カンザス大学 留学。1988年ハーバード大学 ダナ・ファーバー癌研究所留学[6]

2003年久留米大学先端癌治療研究センター教授 [6] 。同年グリーンペプタイド(現ブライトパス・バイオ)設立、同社代表取締役就任。2004年グリーンペプタイド取締役 [7]

2009年久留米大学先端癌治療研究センター所長。2013年久留米大学先端癌治療研究センターがんワクチン分子部門部門長。2016年久留米大学先端癌治療研究センター所長 [7] [4] 。がんワクチンの研究・開発を進め[8] 、2017年には久留米大学のがん治療・研究拠点プロジェクトが私立大学研究ブランディング事業に選出された[9] 。2019年北里大学同窓会福岡県支部会長[2]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 「山田 亮 ヤマダ アキラ (Akira Yamada)」researchmap
  2. ^ a b 「北里大学同窓会福岡県支部のホームページへようこそ」北里大学同窓会
  3. ^ 「山田 亮」
  4. ^ a b 「【研究者インタビュー】先端癌治療研究センター所長 山田 亮 教授」久留米大学2018年1月22日更新
  5. ^ Antigen-specific augmentation factor involved in murine delayed-type footpad reaction 山田, 亮 九州大学 , 医学博士 , 甲第2021号 , 1986年03月27日
  6. ^ a b スタッフ紹介【がんワクチン分子部門】久留米大学
  7. ^ a b ブライトパス・バイオ有価証券報告書-第16期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)日本経済新聞社
  8. ^ がんワクチン実用困難 久留米大開発 「前立腺」患者対象2018年5月25日 14:55 西日本新聞
  9. ^ 久留米大のがん先端治療・研究 拠点化 国から補助 ワクチン実用化 加速に期待2017年11月10日 14:19 西日本新聞2017年11月10日 14:19 西日本新聞
スタブアイコン サブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /