コンテンツにスキップ
Wikipedia

山梨県道23号韮崎増富線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"山梨県道23号韮崎増富線" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2018年9月)
主要地方道
山梨県道23号韮崎増富線
主要地方道韮崎増富線
制定年 1977年(昭和52年)
起点 山梨県 韮崎市藤井町駒井【北緯35度44分6.3秒 東経138度26分45.2秒 / 北緯35.735083度 東経138.445889度 / 35.735083; 138.445889 (県道23号起点)
終点 山梨県北杜市須玉町小尾【北緯35度51分56.3秒 東経138度32分07.5秒 / 北緯35.865639度 東経138.535417度 / 35.865639; 138.535417 (県道23号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道141号
しかくテンプレート(しかくノート しかく使い方) しかくPJ道路

山梨県道23号韮崎増富線(やまなしけんどう23ごう にらさきますとみせん)は、山梨県 韮崎市藤井町駒井から同県北杜市須玉町小尾に至る主要地方道に指定された山梨県道である。区間によって、穂坂路増富ラジウムライン[注釈 1] と呼ばれている。

概要

[編集 ]

北杜市須玉町小尾にある増富温泉までを結ぶ山岳道路。

なお、起点より北杜市須玉町比志までの区間は、山梨県道610号原浅尾韮崎線と重複する。

路線データ

[編集 ]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況

[編集 ]

重複区間

[編集 ]

地理

[編集 ]

通過する自治体

[編集 ]

交差する道路

[編集 ]

沿線

[編集 ]

脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ 韮崎市桐の木(国道141号交点) - 県道23号韮崎増富線 - 県道601号増富若神子線 - 県道604号小倉百観音線 - 県道619号箕輪須玉線 - 北杜市須玉町増富(ラジウム温泉)の山梨県道路愛称名[1]

出典

[編集 ]
  1. ^ "山梨全域道路愛称名対象路線及び愛称名" (PDF). 山梨県県土整備部道路管理課. 2013年4月9日閲覧。

関連項目

[編集 ]
山梨県の旗 山梨県の県道
主要地方道

3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 9 - 10 - 11 - 12 - 17 - 18 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 - 32 - 33 - 34 - 35 - 36 - 37 - 38 - 39 - 40 - 41 - 42 - 43 - 71

一般県道
甲府・中巨摩エリア

101 - 102 - 103 - 104 - 105 - 106 - 107 - 108 - 109 - 110 - 111 - 112 - 113 - 114 - 115 - 116 - 117 - 118 - 119

東山梨エリア

201 - 202 - 203 - 204 - 205 - 206 - 207 - 208 - 209 - (削除) 210 (削除ここまで) - 211 - 212 - 213 - 214 - (削除) 215 (削除ここまで) - 216 - 217 - 218 - 219

笛吹エリア

301 - 302 - 303 - (削除) 304 (削除ここまで) - 305 - 306 - 307 - 308 - (削除) 309 (削除ここまで) - 310 - 311 - (削除) 312 (削除ここまで) - 313 - 314

峡南北部エリア

401 - 402 - 403 - 404 - 405 - (削除) 406 (削除ここまで) - 407 - 408 - 409 - 410 - 411 - 412 - 413 - 414 - 415 - 416 - 417 - (削除) 418 (削除ここまで) - 419 - 420 - 421

北都留エリア

501 - 502 - 503 - 504 - 505 - 506 - 507 - 508 - 509 - 510 - 511 - 512 - 513 - 520 - 521 - 522

北巨摩エリア

601 - 602 - 603 - 604 - 605 - 606 - 607 - 608 - 609 - 610 - 611 - 612 - 613 - 614 - 615 - 616 - 617 - 618 - 619 - 620 - 621

南都留エリア

701 - 702 - 703 - 704 - 705 - 706 - 707 - 708 - 709 - 710 - 711 - 712 - 713 - 714 - 715 - 716 - 717 - 718 - 719 - 729 - 730

峡南南部エリア

801 - 802 - 803 - 804 - 805 - 806 - 807 - 808 - 809 - 810 - 811 - 813

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /