官衙
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
官衙(かんが)
- 役所・官庁のこと。
- 旧日本軍において、軍を構成する組織を大きく4つに分類した中の一つ。軍における事務機関を指し、陸軍省、海軍省、参謀本部、軍令部、教育総監部などが含まれる。官衙のほかに「軍隊(実戦部隊)」、「学校(軍学校)」、「特務機関(侍従武官、軍事参議院など他の3つに分類できない組織。陸軍が設置した諜報機関とは異なるもの)」があった。
- 官衙遺跡は、主に古代の政庁である国衙や郡衙跡を指す。
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページ です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。