コンテンツにスキップ
Wikipedia

学生団体ivote

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
学生団体ivote
正式名称 学生団体ivote
組織形態 任意団体学生団体
所在地 日本の旗 日本
目的 若者の投票率向上
活動内容 若年層の選挙啓発活動
設立年月日 2008年 4月
設立者 原田 謙介
拠点 東京都
ウェブサイト https://www.i-vote.jp
テンプレートを表示

学生団体ivote(がくせいだんたいアイ・ヴォート)は、若者の投票率向上を目指して活動している日本の学生団体である。

2008年4月に東京大学在学中の原田謙介によって設立。設立当初は選挙権が20歳以上と定められていたこともあり「20代の投票率向上」を目的としていた。

「政治参加」に対する仕切りを下げることに注力し、投票率が低い20代を中心とした若者に対して意思表示である「投票」への参加を啓発している。

創設時より政治的中立をポリシーに掲げており、特定の政党や政治家を支援することは行っていない。2010年2月に財団法人明るい選挙推進協会から優良団体表彰を受賞した[1]

組織構成

[編集 ]

支部

[編集 ]
  • 東京本部
    • 設立:2008年4月
    • 拠点:東京都 新宿区

役員

[編集 ]
  • 代表
  • 副代表
  • 事務局長
  • 会計
  • 広報局長
  • 渉外局長
  • 運営局長

過去に存在した支部

[編集 ]

関西支部

[編集 ]
  • 2014年3月、京都府京都市にて結成
  • 最盛期は京都市と大阪市にそれぞれ拠点を置いて活動し、1000人規模のイベントを開催するなど精力的に活動していた
  • 2016年10月、NPO法人Mielkaに変更

九州支部

[編集 ]
  • 2015年4月、福岡県福岡市にて結成
  • 関西に継ぐ2番目の支部として活動していた

東海支部

[編集 ]
  • 2015年7月、愛知県名古屋市にて結成
  • 関西、九州に続き、3番目の支部として活動していた

四国支部

[編集 ]
  • 2016年8月、愛媛県松山市にて結成
  • 関西、九州、東海に続き4番目の支部として活動していた

主な活動

[編集 ]

居酒屋ivote

[編集 ]

女子会ivote

[編集 ]
  • 居酒屋ivoteを女性議員と女性参加者に限定して懇談する企画で、2012年より開始
  • 女性議員(開催当時)、キャリアウーマン、女子学生 などこれまで多数来席している

ivote school

[編集 ]
  • 若者が政治を学び合うためのコミュニティとして2019年8月より開始
  • コンテンツは「議論会」、「勉強会」、「学び合うコミュニティ」の3を柱として展開している

まなぼーと

[編集 ]
  • 選挙前に争点となり得る問題について有識者を招き、講義やディスカッションを行う機会として2011年より開始
  • ブロガーのイケダハヤト、ジャーナリストの池上彰、ジャーナリストの下村健一 などこれまで多数の有識者を招いている

模擬選挙

[編集 ]
  • 選挙権の引き下げ[2] に伴い、小学校、中学生・高校生に対する選挙の疑似体験の機会として2014年より開始
  • 選挙管理委員会から実物の投票箱を借り、実施している

IVOTALK

[編集 ]
  • 設定されたテーマに沿って体験談などを参加者でひたすら話す場として2022年より開始

他団体・企業・行政とのコラボ企画

[編集 ]

過去に実施していた活動

[編集 ]

ivoteメールプロジェクト

[編集 ]

20代の夏政り

[編集 ]

投票所マッピング

[編集 ]
  • 国政選挙前にGoogleマップ上に全国の期日前投票所・本投票所の場所をマッピングし、選挙啓発につなげるプロジェクト

沿革

[編集 ]
  • 2008年 4 月:学生団体ivote結成
  • 2009年 2 月:「ivoteメールプロジェクト」をスタート
  • 2009年 8 月:第45回衆議院議員総選挙での投票率向上に向けた「20代の夏政り」を全国で開催
  • 2009年 8 月:衆議院 東京都第5区の立候補者による公開討論会を開催(学生団体RING、社団法人東京青年会議所との共催)
  • 2010年 5 月:東京大学五月祭で文化放送のラジオ番組ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUBの公開収録を開催
  • 2010年 7 月:第22回参議院議員通常選挙での投票率向上に向けた「20代の夏政り2010」を全国18ヶ所で開催
  • 2010年11月:東京大学駒場祭で「学生と日本の未来"×ばつ政治"」を開催
  • 2011年11月:環境政策ボートマッチ「C-vote」をリリース
  • 2012年 1 月:25歳での被選挙権獲得を祝う「第二成人式」を開催
  • 2013年 7 月:第23回参議院議員通常選挙に向け投票所マッピングをリリース
  • 2013年 7 月:同・参院選での投票率向上に向けてジャーナリスト池上彰氏を講師に迎え「はじめての憲法」を開催
  • 2014年 3 月:ivote関西支部を創設。京都を中心に活動を開始
  • 2014年12月:衆院選での投票率向上に向けてジャーナリスト下村健一氏を迎え「第二回まなぼーと」を開催
  • 2015年 4 月:ivote九州支部を創設。福岡を中心に活動を開始
  • 2015年 7 月:ivote東海支部を創設。愛知を中心に活動を開始
  • 2015年 7 月:IR法案及びカジノについて議論する「CASINOは何しにニッポンへ??」を開催
  • 2016年 8 月:ivote四国支部を創設。愛媛を中心に活動を開始
  • 2017年 5 月:千葉市長選に合わせ、候補者の政策や人柄をわかりやすく伝えるコンテンツ「やわらか選挙公報」を制作
  • 2019年 2 月:ivote Media をリリース
  • 2019年 8 月:ivote school を初開催
  • 2022年11月:公式ロゴを変更

脚注

[編集 ]
  1. ^ "平成18年度明るい選挙推進優良活動表彰」". 明るい選挙推進優良活動表彰. 2020年1月11日閲覧。
  2. ^ "総務省|選挙権と被選挙権". 総務省. 2025年1月19日閲覧。

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /