コンテンツにスキップ
Wikipedia

大谷地インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大谷地インターチェンジ
下り線入口料金所(2017年9月)
所属路線 E5 道央自動車道
IC番号 30
料金所番号 05-181
本線標識の表記 国道12号標識 国道274号標識 大谷地 厚別
起点からの距離 4.1 km(札幌JCT起点)
札幌南IC (3.8 km)
(2.0 km) 北郷IC
接続する一般道 国道274号標識 国道274号
供用開始日 1985年(昭和60年)10月25日
通行台数 10,952台/日(2021年9月度)[1]
所在地 003-0029
北海道 札幌市 白石区平和通17丁目北
備考 札幌JCT方面出入口のみのハーフIC
テンプレートを表示

大谷地インターチェンジ(おおやちインターチェンジ)は、北海道 札幌市 白石区 平和通にある道央自動車道インターチェンジである[注 1]

上り線(苫小牧・千歳方面)出口、下り線(旭川・小樽方面)入口が設置されているハーフインターチェンジである。

歴史

[編集 ]

周辺

[編集 ]

流通センター(白石区)

[編集 ]

大谷地(厚別区)

[編集 ]

接続する道路

[編集 ]

料金所

[編集 ]
上り線の出口
入口
  • ブース数:3
出口

なし。

[編集 ]
E5 道央自動車道
(29)札幌南IC/TB - (30)大谷地IC - (31)北郷IC

脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ インター名の「大谷地」は近隣の厚別区の地名。
  2. ^ 札幌南IC上り線(苫小牧・千歳方向)出口設置までの間、均一料金区間の最終出口になっており、誤って大谷地ICを通過してしまうとおよそ8.3km先の北広島ICまで出口がないため、「均一区間最終出口」・「札幌南ICでは出られません」旨の看板が複数設置されていた。尚、同じく均一料金区間の最終出口となっている札樽道 新川IC手前には、2021年現在も同様の看板が設置されている。
  3. ^ ハイウェイウォーカー北海道版2018年11月号においては従来の番号が記載[2] 、2018年12月号では新しい番号が記載されている[3]

出典

[編集 ]
  1. ^ {[https://www.mlit.go.jp/road/census/r3/ 令和3年度 全国道路・街路交通情勢調査 一般交通量調査 集計表]}
  2. ^ "2018年度『Highway Walker』北海道版 11月号(No.38) 北海道エリアマップ" (PDF). NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。
  3. ^ "2018年度『Highway Walker』北海道版 12月号(No.39) 北海道エリアマップ" (PDF). NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /