コンテンツにスキップ
Wikipedia

大芝公園交通ランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大芝公園交通ランド
Oshiba Park Traffic Land
所在地
広島県 広島市 西区大芝公園1-50
座標 北緯34度25分8.306秒 東経132度27分38.635秒 / 北緯34.41897389度 東経132.46073194度 / 34.41897389; 132.46073194 座標: 北緯34度25分8.306秒 東経132度27分38.635秒 / 北緯34.41897389度 東経132.46073194度 / 34.41897389; 132.46073194
前身 県立広島交通公園
開園 1968年(昭和34年)5月
運営者 広島市みどり生きもの協会
年来園者数 36万9307人(1980年)
設備・遊具 ゴーカート、スーパージム、ブランコ、砂場、広場[1]
駐車場 あり(24台)、無料[1]
アクセス 後述
公式サイト http://www.hiroshima-park.or.jp/transport_top.html
テンプレートを表示

大芝公園交通ランド(おおしばこうえんこうつうらんど)は、広島県 広島市 西区大芝公園にある交通安全教育を目的とした施設(交通公園)である。2021年に広島市が広島トヨペットと命名権の契約を結び施設名は「広島トヨペット交通公園」となった[2]

概要

[編集 ]

1968年(昭和34年)県の明治100年記念事業の1つとして大芝自動車試験場という自動車教習所の跡地に「県立広島交通公園」として建設された[3] [4]

園内に、信号などが設置された道があり、一周約500mの道をゴーカートで回ることができる[5]

交通

[編集 ]

広島バスセンターまたは、JR西日本 山陽本線 横川駅から広電バス広島バス広島交通バス、可部・勝木・大林方面乗車、「大芝町」バス停下車、徒歩約5分[5] [6]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b "大芝公園「交通ランド」". 広島市. 2013年8月22日閲覧。
  2. ^ "広島・西区の交通ランドに命名権 市が広島トヨペットと契約、11月から3年間 | 中国新聞デジタル". 広島・西区の交通ランドに命名権 市が広島トヨペットと契約、11月から3年間 | 中国新聞デジタル. 2022年6月5日閲覧。
  3. ^ "楽しんで交通ルールを学べ! | 火曜日 | ごぜん様さまブログ". RCC (2024年10月29日). 2024年11月10日閲覧。
  4. ^ 『広島県大百科事典 上』中国新聞社、1982年10月25日、509頁。 
  5. ^ a b "大芝公園「交通ランド」". ひろしま観光ナビ(広島県観光連盟・広島県). 2013年8月22日閲覧。
  6. ^ "公共交通機関のご案内". 大芝公園交通ランド(広島市みどり生きもの協会). 2014年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月22日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /