大美谷ダム
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大美谷ダム | |
---|---|
左岸所在地 | 徳島県 那賀郡 那賀町木頭名 |
位置 |
大美谷ダムの位置(日本内) 大美谷ダム |
河川 | 那賀川 水系大美谷川 |
ダム諸元 | |
ダム型式 | アーチ式コンクリートダム |
堤高 | 31.5 m |
堤頂長 | 86 m |
堤体積 | 8 千 m3 |
流域面積 | 101.3 km2 |
湛水面積 | 8 ha |
総貯水容量 | 451,000 m3 |
有効貯水容量 | 309,000 m3 |
事業主体 | 四国電力 |
電気事業者 | 四国電力 |
着手年 / 竣工年 | 1958年 / 1960年 |
テンプレートを表示 |
大美谷ダム(おおみだにダム)は、徳島県 那賀郡 那賀町、那賀川 水系の大美谷川に建設されたダム。高さ31.5メートルのアーチ式コンクリートダムで、四国電力のダムである。
概要
[編集 ]四国電力の広野発電所のダムで、徳島県那賀郡那賀町の那賀川 水系・坂州木頭川の支流である大美谷川に位置する。着工は1958年(昭和33年)で、1968年(昭和43年)に運営が開始される[1] 。