大浪通
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要
[編集 ]大阪市浪速区の稲荷交叉点(なにわ筋交点)から西進し、大正区の三軒家西3西交叉点を南へ折れ、同区北村二丁目(千歳橋東詰)に至る、総延長約3.4kmの道路。大阪市道浪速鶴町線の一部に当たり、大阪市の都市計画道路「立葉元町線」が正式名称となっている。
名称は木津川に架かる大浪橋(大正区と浪速区を結ぶ)に由来する。
沿線情報
[編集 ]- 浪速区
- 大阪府立難波支援学校
- 浪速公園
- 大阪市営塩草住宅
- 東洋紙業
- 南海汐見橋線 芦原町駅
- 大阪市営大浪橋住宅
- 木津川(大浪橋) -
- 大正区
- 大正郵便局
- 泉尾公園
- 大阪府立大正高等学校
- 泉尾商店街
- 千歳渡船場(大阪市の公営渡船を参照)
- 尻無川(千歳橋、本道と接続) -
接続するおもな道
[編集 ]- 浪速区
- なにわ筋(大阪府道41号大阪伊丹線) - 稲荷交叉点
- あみだ池筋 - 立葉交叉点
- 新なにわ筋(大阪府道29号大阪臨海線)
- 大正区
- 大正通(大阪府道173号大阪八尾線) - 三軒家交叉点
- 国道43号 - 泉尾公園前交叉点
関連項目
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、道路に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。