大洲北只インターチェンジ
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| 大洲北只インターチェンジ | |
|---|---|
|
上り線分岐部 | |
| 所属路線 | E56 松山自動車道(国道56号標識 大洲道路) |
| IC番号 | 21 |
| 本線標識の表記 |
国道56号標識 国道197号標識 大洲北只 八幡浜 【補助標識】大洲市街 |
| 起点からの距離 | [注釈 1] 190.8 km(川之江JCT起点) |
|
◄大洲南IC (1.4 km) (2.3 km) 大洲松尾TB► | |
| 接続する一般道 | 国道197号標識 国道197号 |
| 供用開始日 | 2004年(平成16年)4月17日 |
| 通行台数 | x台/日 |
| 所在地 |
〒795-0008 愛媛県 大洲市黒木 |
| 備考 | 宇和島北IC方面出入口のみのハーフIC |
| テンプレートを表示 | |
大洲北只インターチェンジ(おおずきたただインターチェンジ)は、愛媛県 大洲市黒木にある、松山自動車道のインターチェンジである。
概要
[編集 ]当ICは、津島岩松IC方面出入口のみのハーフインターチェンジとなっている。
大洲IC - 大洲北只IC間は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路の大洲道路であり、通行料金は無料のため当ICには料金所が設置されておらず、大洲松尾料金所(本線料金所)で上下線とも料金の収受を行っている。また、当ICを起点に大洲・八幡浜自動車道が接続する予定となっている[1] 。
歴史
[編集 ]周辺
[編集 ]- 大洲北只郵便局
接続する道路
[編集 ]隣
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ "大洲・八幡浜自動車道「名坂道路」が2013年3月17日に開通しました". 愛媛県. 2019年2月1日閲覧。
- ^ "四国8の字ネットワーク等概要図" (PDF). 愛媛県 (2017年4月1日). 2019年2月1日閲覧。
- ^ "一般国道56号 大洲道路" (PDF). 国土交通省 四国地方整備局 大洲河川国道事務所. pp. 3-5. 2019年2月2日閲覧。
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、大洲北只インターチェンジ に関連するカテゴリがあります。
| IC・SIC |
|
|---|---|
| JCT | |
| SA・PA・道の駅 | |
| TB | |