大村卓
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大村 卓(おおむら すぐる、1961年 - )は、日本のCGIプロデューサー。
略歴
[編集 ]静岡県出身。東放学園専門学校、青山学院大学 経済学部卒業[要出典 ]。
1985年株式会社フジテレビジョン入社。コンピュータグラフィックス、VFXディレクターとして様々な番組タイトルバックや映像合成を手掛ける。企画演出としては科学イベントやライブコンサート、イルミネーションデザイン、アプリケーションソフトウェア開発など多岐に渡る。
作品
[編集 ]テレビ番組
[編集 ]CGプロデュース、ディレクション
[編集 ]- F1 GRAND PRIX(1988 - 2001)
- Tour de France(1994 - 1998)
- プロゴルファー祈子(1987-1988)
- フローズンナイト(1989年)
- やまだかつてないテレビ(1989-1992)
- 世界で一番君が好き!(1990)
- ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!(1990-1993)
- 世にも奇妙な物語(1990〜)
- 東京ラブストーリー(1991)
- 101回目のプロポーズ(1991)
- うれしたのし大好き(1992-1993)
- 北の国から('87初恋)
- 素晴らしきかな人生(1993)
- Age,35〜恋しくて(1996)
- バージンロード(1997)
テレビ番組企画制作
[編集 ]- globe tour 1999 Relation BEHIND THE SCENE
- Mr.children ドキュメント 1992−2001〜光の射す方へ
- BSフジ ドリームメーカーTV「ピルグリ」(2003)
- BSフジ 玉木宏のタイムトリップスペシャル「戦後70年教科書から消された男〜韮山反射炉を作った江川英龍」(2014)[1]
4K作品企画制作
[編集 ]- TimeTrip軍艦島 [2] (2015)
- TimeTrip御台場(2016)
- Oh!江戸 東京(2015)
- Tokyo Illmination Tour(2015)
- 楽しい4K講座〜初級編〜(2016)
- TimeTrip日本の海岸線〜伊能忠敬の軌跡〜(2017)
- TimeTrip長崎教会群(2017)
- 富良野と僕らと倉本聰 (2019)
- TimeTrip江戸東京〜日本最古の360度パノラマ写真の謎〜(2020)
- 続・TimeTrip江戸東京〜日本最古の360度パノラマ写真の謎〜(2021)
- TimeTrip鎌倉幕府〜悲劇の将軍と夜叉王の面〜
- TimeTrip鎌倉幕府〜尼将軍・北条政子〜
コンサート
[編集 ]コンサート映像プロデュース、ディレクション
[編集 ]- 桑田佳祐 & Mr.Children LIVE UFO '95 "Acoustic Revolution with Orchestra" 奇跡の地球
- 藤井フミヤORION(1996)
- 藤井フミヤPOWER(1999)
- globe@4_domes FACES PLACES(1997)[1]
- globetour 1998 Love again(1998)[2]
- MR.CHILDREN CONCERT TOUR POPSAURUS 2001
- YUMING SPECTACLE 「SHANGRILA」(1999)[3]
- YUMING SURF & SNOW in Zushi Marina(2002)
- NAMIE AMURO TOUR "GENIUS 2000"
コンサート総合演出
[編集 ]イベント企画制作
[編集 ]- フジテレビ球体パニックアドベンチャーシリーズ(2004 - 2007)お台場冒険王
- 大奥おばけ屋敷(2006)
- のだめカンタービレ 夏休みクラシック講座(2007)
- 恐怖!お台場湾岸テレビ 〜世にも恐ろしい見学コース〜(2004)
- お台場湾岸テレビ3Dどっきり☆スタジオ(2005〜2006)お台場冒険王
- ゲゲゲの鬼太郎 妖怪ツアーズ 目玉おやじと千年呪いめぐり(2008)
- お化け屋敷で科学する!−日本科学未来館−(2009 - 2010)[4]
- テオ・ヤンセン展〜生命の創造〜(2010-2011)[5]
- ドッキリお化けスタジオ!!シリーズ(2013)[6]
- ホーンテッドデパート!シリーズ(2013 - 2015)[7]
- ドラゴンボールで科学する!−名古屋市科学館−(2014-2015)[8]
- ウルトラマンで科学する!(2014 - 2015)[9]
- アクアシティお台場 イルミネーションデザイン「聖なる光の木」
- 楽園のナイトアクアリウム−八景島シーパラダイス−(2016〜)[10]
- Time Trip View ニコライ堂−千代田区立日比谷図書文化館−(2016〜2017)[11]
- 八景島シーパラダイス スカイライトマジック 総合演出(2016-2017)[4]
- 八景島シーパラダイス イワシイリュージョン 総合演出(2016〜)[5]
常設アトラクション企画制作
[編集 ]- ハウステンボスリニューアル企画制作
- 西武プリンス ホテル&リゾート箱根園フジテレビショップ&シアター設置
- 「ゲゲゲの鬼太郎•妖怪パニックアドベンチャー」ライドシアター(2009〜)
- フジテレビ55周年記念企画・社屋イルミネーションデザイン「GLLITTER 8」(2013〜)[14]
- ARアプリ企画制作 タイムトリップビュー(2011〜)[15]
受賞歴
[編集 ]- マルチメディアグランプリ1994シアター展示部門エンターテイメント賞
「米米CLUBミュージックライド」
- マルチメディアグランプリ1995シアター展示部門エンターテイメント賞
「桑田佳祐 & Mr.Children LIVE UFO '95 "Acoustic Revolution with Orchestra" 奇跡の地球」
- 2014グッドデザイン賞アプリ部門
- グッドプラクティスアワード2015奨励賞[20]
「タイムトリッププロジェクト」[15]
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード2015 4K部門グランプリ[21]
- 4K徳島映画祭2015大賞[23]
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード2016 4K部門 優秀作品賞
「楽しい4K講座」〜初級編〜[25]
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード2016 4K部門 特別賞
- 映文連(映像文化連盟)アワード2016 優秀企画賞
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード2017 UHD部門 グランプリ
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード 2017 UHD部門 優秀作品賞
- 映文連(映像文化連盟)アワード2017 文部科学大臣賞
「TimeTrip日本の海岸線〜伊能忠敬の軌跡〜」[6] [30]
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード 2019 特別賞
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード 2020 4K部門 優秀賞
「TimeTrip江戸 東京〜日本最古の360度パノラマ写真の謎」[31]
- 映文連(映像文化連盟)アワード 2020 優秀企画賞
「TimeTrip江戸 東京〜日本最古の360度パノラマ写真の謎」[32]
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード 2021 4K部門 特別賞
「続・TimeTrip江戸 東京〜日本最古の360度パノラマ写真の謎]
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード 2022 4K部門 準グランプリ
「TimeTrip鎌倉幕府〜悲劇の将軍と夜叉王の面〜」[33]
- 2023年度 第66回ニューヨーク・フェスティバル「Technical ProductionTeam」部門 入選
「TimeTrip鎌倉幕府〜悲劇の将軍と夜叉王の面〜」[34]
- 先進映像協会ルミエールジャパンアワード 2024 グッド・プラクティス・アワード本賞、4K部門特別賞
「TimeTrip伊豆半島ジオパーク〜噴火と衝突を繰り返す伊豆諸島〜」[35]
脚注
[編集 ]- ^ http://www.bsfuji.tv/time_t_v/
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=iNpgzX3WP88
- ^ https://www.barks.jp/news/?id=1000030993
- ^ http://www.miraikan.jst.go.jp/spexhibition/hauntedhouse2/
- ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000165.000000084.html
- ^ http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=3952
- ^ https://twpro.jp/obk_depart
- ^ http://www.dragonball-de-kagaku.com/
- ^ http://m-78.jp/news/n-3265/
- ^ http://www.seaparadise.co.jp/special/rakuen_night/index.html
- ^ a b https://www.sanspo.com/article/20161206-A42NHNOMEJMAXKJQP3U24QNSKQ/
- ^ http://www.huistenbosch.co.jp/tfm/
- ^ http://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/amusement/002144.html
- ^ http://www.glitter-8.com/
- ^ a b https://www.fujitv.co.jp/time.t.v/
- ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000289.000000084.html
- ^ http://nagasakidejima.jp/
- ^ http://www.fujitv.co.jp/time.t.v/bay.html
- ^ http://heijo-kyo.com/burari/
- ^ http://www.i3ds.jp/3du-j/2015.html
- ^ http://www.i3ds.jp/award/award2015.html
- ^ https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/710283.html
- ^ https://web.archive.org/web/20151211173521/http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2015/151208-463.html
- ^ 株式会社インプレス (2015年7月6日). "フジテレビオンデマンド、民放初の4K配信で世界文化遺産「軍艦島」ドキュメンタリーを提供". AV Watch. 2019年3月29日閲覧。
- ^ "ルミエール・ジャパン・アワード 2016年度受賞作品 | 先進映像協会 AIS-J". advancedimagingsociety.jp. 2019年3月29日閲覧。
- ^ "ルミエール・ジャパン・アワード 2016年度受賞作品 | 先進映像協会 AIS-J". advancedimagingsociety.jp. 2019年3月29日閲覧。
- ^ http://www.eibunren.or.jp/award2016/awards/
- ^ "ルミエール・アワードでグランプリ! - とれたてフジテレビ". フジテレビ. 2019年3月29日閲覧。
- ^ "フジテレビ、「TimeTrip日本の海岸線〜伊能忠敬の軌跡〜」を地上波と同時4K HDR配信". 日本経済新聞 電子版. 2019年3月29日閲覧。
- ^ "公益社団法人映像文化製作者連盟". www.eibunren.or.jp. 2023年5月10日閲覧。
- ^ "先進映像協会 ルミエール・ジャパン・アワード2020年度受賞作品". 先進映像協会 ルミエール・ジャパン. 2020年11月閲覧。
- ^ "映文連アワード2020 受賞作品の決定". 映文連アワード2020実行委員会. 2020年11月18日閲覧。
- ^ "【先進映像協会 ルミエール・ジャパン・アワード 2022 受賞作品】". 先進映像協会ルミエール・ジャパン. 2022年11月16日閲覧。
- ^ "Winners Gallery - New York Festivals". tvfilm.newyorkfestivals.com. 2023年5月10日閲覧。
- ^ "【先進映像協会 ルミエール・ジャパン・アワード 2024 受賞作品】". 先進映像協会ルミエール・ジャパン. 2024年11月13日閲覧。
スタブアイコン
この項目は、人物 に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。