大崎剛彦
大崎 剛彦
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||||||||||||||||
フルネーム | おおさき よしひこ | |||||||||||||||||
国籍 | 日本の旗 日本 | |||||||||||||||||
泳法 | 平泳ぎ | |||||||||||||||||
生年月日 | (1939年02月27日) 1939年 2月27日 | |||||||||||||||||
生誕地 | 石川県 輪島市 | |||||||||||||||||
没年月日 | (2015年04月28日) 2015年 4月28日(76歳没) | |||||||||||||||||
死没地 | 大阪府 吹田市 | |||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
テンプレートを表示 |
大崎 剛彦(おおさき よしひこ、1939年 2月27日 - 2015年 4月28日)は、日本の競泳選手。1960年ローマオリンピック200m平泳ぎ銀メダリスト・400mメドレーリレー銅メダリスト。
人物
[編集 ]石川県 輪島市出身。石川県立金沢泉丘高等学校、早稲田大学第二商学部卒業。
同大在学時の1960年ローマオリンピック代表 ×ばつ100mメドレーリレーで銅メダルを獲得した[1] [2] 。1959年と1960年に日本選手権水泳競技大会男子200m平泳ぎを連覇した[3] 。
同大卒業後は倉敷レイヨン(現・クラレ)で活躍[1] 。1973年に社会体育開発研究所を設立[1] 。
現役引退後もマスターズ水泳選手として泳ぎ続け、国際水泳殿堂(マスターズ部門)入りを果たしたほか[4] 、日本マスターズ水泳協会会長(1992年 - 2014年)[1] や日本水泳連盟理事も務めた。
剛彦の父は平泳ぎ選手で戦前の第10回極東選手権競技大会(1934年)の日本代表に選出され、石川県水泳協会副会長を務めた大崎卯藤久 [5] [6] 、妹は飛込選手で1966年アジア競技大会3m飛板飛込で優勝し、オリンピック3大会連続出場を果たした大崎恵子 [6] 、夫人はメルボルンオリンピック及びローマオリンピックの日本代表選手:佐藤喜子で[1] 、娘は幻のモスクワオリンピック代表であった大崎芳栄 [7] と、大崎家は水泳一家でもあった。
2015年4月28日、大阪府 吹田市の大阪大学附属病院にて間質性肺炎のため死去[8] [9] 。76歳没。没後、日本政府より従六位に追叙された[10] 。
賞詞
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ a b c d e "訃報:大崎剛彦さん76歳=ローマ平泳ぎ銀". 毎日新聞 (毎日新聞社). (2015年4月30日). http://mainichi.jp/select/news/20150430k0000m060126000c.html 2015年5月14日閲覧。
- ^ "大崎剛彦氏が死去 ローマ五輪競泳銀メダリスト". 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2015年4月29日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H32_Z20C15A4CZ8000/ 2015年5月14日閲覧。
- ^ 日本選手権水泳競技大会選手権獲得者:男子200m平泳ぎ
- ^ 公益財団法人国際水泳殿堂・アジア紹介 公益財団法人 国際水泳殿堂・アジア公式サイト
- ^ 第十回極東選手権競技大会水上競技予選会 (PDF) 『水泳』第24号 7頁 日本水上競技連盟
- ^ a b 競泳の大崎剛彦さん死去 ローマ五輪「銀」、輪島出身 北国新聞(Yahoo)2015年4月30日付
- ^ 大崎ファミリー 元五輪選手パティシエのちょっぴりお菓子いブログ
- ^ ローマ五輪平泳ぎで銀 大崎剛彦氏が死去 76歳 日刊スポーツ 2015年4月29日閲覧
- ^ 【競泳】60年ローマ五輪「銀」大崎剛彦氏死去、76歳 日刊スポーツ 2015年4月29日閲覧
- ^ a b 『官報』第6545号8頁 平成27年6月3日付
- ^ Yoshihiko Osaki (JPN) - 国際水泳殿堂
- ^ アドバイザリースタッフ 株式会社 ケー・エス・シー
外部リンク
[編集 ]- 大崎剛彦 - Olympedia (英語)Edit on Wikidata
- 大崎剛彦 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata
- 大崎剛彦 - 世界水泳連盟 (英語)Edit on Wikidata
- 大崎剛彦 - 国際水泳殿堂 (英語)Edit on Wikidata
1910年代 | |
---|---|
1920年代 | |
1930年代 | |
1940年代 | |
1950年代 | |
1960年代 | |
1970年代 | |
1980年代 | |
1990年代 | |
2000年代 | |
2010年代 | |
2020年代 |
男子 | |
---|---|
女子 |
この項目は、水泳選手(飛込競技選手・アーティスティックスイミング選手・水球選手を含む)に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:スポーツ/PJスポーツ人物伝)。