コンテンツにスキップ
Wikipedia

大岡村 (埼玉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおおかむら
大岡村
廃止日 1954年7月1日
廃止理由 新設合併
松山町大岡村唐子村高坂村野本村東松山市
現在の自治体 東松山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
比企郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,738
(国勢調査1950年)
隣接自治体 比企郡 松山町福田村大里郡 吉岡村市田村吉見村
大岡村役場
所在地 埼玉県比企郡大岡村大字大谷
座標 北緯36度04分48秒 東経139度23分38秒 / 北緯36.07994度 東経139.39378度 / 36.07994; 139.39378 (大岡村) 座標: 北緯36度04分48秒 東経139度23分38秒 / 北緯36.07994度 東経139.39378度 / 36.07994; 139.39378 (大岡村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大岡村(おおおかむら)は、現在の埼玉県 東松山市にかつて存在したである。比企郡に属していた。現東松山市大岡地区である。

地理

[編集 ]
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2021年5月)

熊谷市と隣接している。南に隣接する平野地区以南の地区は熊谷市との繋がりは大変弱く、訪れたことさえない住民が多いが、[要出典 ]、大岡地区の住民は東松山駅を中心とした東松山市中心部と熊谷市中心部との距離が大差なく、交通手段もどちらも自家用車、またはバス(国際十王バス)のみであるため、熊谷市を訪れる住民が多い。さらに東松山駅熊谷駅吹上駅への自家用車での所要時間が大差ないため、住民は目的地に応じて使用する駅を選択している。これらのことからほかの地区に比べて県北と繋がりがある。

大岡地区活動センターがあり、隣に大岡グランドがある。

歴史

[編集 ]
  • 1889年比企郡大谷村、岡郷、市ノ川村、野田村、東平村が合併し大岡村となる。数ヶ月後、市ノ川村、野田村、東平村が折り合いがつかず、3村離脱、松山町へ編入合併されている。
  • 1954年 7月1日に比企郡松山町大岡村唐子村高坂村野本村が合併し、東松山市となる。

大谷村

[編集 ]

大岡地区の南側は、江戸時代 大谷村という地名であった。

東松山市野本の無量寿寺にある石碑に、大谷吉継の孫、大谷吉刻(よしとき)が江戸時代初期に武蔵国比企郡(現在の東松山市)に来て没したという事が記されている。

関連項目

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /