コンテンツにスキップ
Wikipedia

大原野インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大原野インターチェンジ
大原野インターチェンジ
所属路線 E9 京都縦貫自動車道(京都第二外環状道路)
IC番号 16
料金所番号 04-903
本線標識の表記 大原野 京都市街
起点からの距離 85.1 km(宮津天橋立IC起点)
沓掛IC (1.5 km)
(6.8 km) 長岡京IC
接続する一般道 京都府道10号大山崎大枝線
京都府道141号小塩山大原野線
供用開始日 2013年(平成25年)4月21日
通行台数 x台/日
所在地 610-1152
京都府 京都市 西京区大原野北春日町
備考 大山崎JCT方面出入口のみのハーフIC
テンプレートを表示

大原野インターチェンジ(おおはらのインターチェンジ)は、京都府 京都市 西京区大原野北春日町にある、京都縦貫自動車道インターチェンジである。大山崎JCT方面のみのハーフインターチェンジである。

歴史

[編集 ]

周辺

[編集 ]

接続する道路

[編集 ]

料金所

[編集 ]
  • ブース数 : 4

入口

[編集 ]
  • ブース数 : 2
2ブースともETC専用および一般またはETC・一般の可変式ブース

出口

[編集 ]
  • ブース数 : 2
2ブースともETC専用および一般またはETC・一般の可変式ブース(うち1つは精算機あり)

[編集 ]
E9 京都縦貫自動車道(京都第二外環状道路)
(15)沓掛IC - (16)大原野IC - (17)長岡京IC

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b "一般国道478号 京都縦貫自動車道 (京都第二外環状道路) 【再評価】" (PDF). 近畿地方整備局. p. 3 (2011年10月). 2018年11月27日閲覧。
  2. ^ "京都第二外環状道路の道路名称とインターチェンジ名称が決定". 国土交通省 近畿地方整備局/西日本高速道路株式会社 (2012年4月26日). 2018年11月27日閲覧。
  3. ^ "4月21日(日曜) 京都縦貫自動車道 京都第二外環状道路が開通! ― 沓掛IC〜大山崎JCT・IC間(延長9.8km) ―". 国土交通省 近畿地方整備局/西日本高速道路株式会社 (2013年3月15日). 2018年11月27日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /