大いなる遺産 (1946年の映画)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大いなる遺産 | |
---|---|
Great Expectations | |
監督 | デヴィッド・リーン |
脚本 |
ケイ・ウォルシュ (英語版) アンソニー・ハヴロック=アラン (英語版) デヴィッド・リーン セシル・マッギヴァーン (英語版) ロナルド・ニーム |
原作 | チャールズ・ディケンズ |
製作 | ロナルド・ニーム |
製作総指揮 | アンソニー・ハヴロック=アラン |
出演者 |
ジョン・ミルズ アンソニー・ウェイジャー (英語版) ジーン・シモンズ ヴァレリー・ホブソン (英語版) アレック・ギネス |
音楽 | ワルター・ゲール |
撮影 | ガイ・グリーン (英語版) |
編集 | ジャック・ハリス (英語版) |
製作会社 | シネギルド (英語版) |
配給 |
イギリスの旗 GFD 日本の旗 BCFC/NCC |
公開 |
イギリスの旗 1946年 12月26日 日本の旗 1949年 1月29日 |
上映時間 | 118分 |
製作国 | イギリスの旗 イギリス |
言語 | 英語 |
テンプレートを表示 |
『大いなる遺産』(おおいなるいさん、原題: Great Expectations)は、デヴィッド・リーン監督、脚本による1946年のイギリスのドラマ映画。チャールズ・ディケンズによる同名の小説を原作としている。
ストーリー
[編集 ]→「大いなる遺産」を参照
キャスト
[編集 ]※(注記)括弧内は日本語吹替[1] (初回放送1963年4月29日『劇映画』15:30 - 17:30)
- ピップ:ジョン・ミルズ(声:大塚国夫)
- 若年期のピップ:アンソニー・ウェイジャー (英語版)(声:笹川文子)
- エステラ・ハヴィシャム (英語版):ヴァレリー・ホブソン (英語版)(声:平松淑美)- ハヴィシャム家の養女。
- 若年期のエステラ・ハヴィシャム:ジーン・シモンズ(声:杉田郁子)
- ジョー・ガージャリー:バーナード・ミルズ (英語版)(声:福田豊士)- ピップの姉の夫。鍛冶屋。
- ジャガーズ氏:フランシス・L・サリヴァン(松本克平)- ロンドンの弁護士。
- エイベル・マグウィッチ (英語版):フィンレイ・カリー (英語版)(声:北村和夫)- 脱獄囚。
- ミス・ハヴィシャム (英語版):マーティタ・ハント (英語版)(声:東恵美子)- 大邸宅の女主人。
- ハーバート・ポケット: アレック・ギネス - 後のピップの親友。
- 若年期のハーバート・ポケット:ジョン・フォレスト
- ウェンミック氏 (英語版):アイヴァー・バーナード (英語版) - ジャガーズ氏の部下。
- ガージャリー夫人:フリーダ・ジャクソン (英語版) - ピップの姉。ジョーの妻。
- ベントレー・ドランムル:トリン・サッチャー - エステラの婚約者。
- ビディ:アイリーン・アースキン(声:本山可久子)
評価
[編集 ]2011年2月に『タイム・アウト・ロンドン』誌が発表したイギリス映画のベスト100では25位となった[2] 。
受賞・ノミネート
[編集 ]賞 | 部門 | 候補 | 結果 |
---|---|---|---|
アカデミー賞 | 作品賞 | ロナルド・ニーム アンソニー・ハヴロック=アラン |
ノミネート |
監督賞 | デヴィッド・リーン | ノミネート | |
脚色賞 | アンソニー・ハヴロック=アラン デヴィッド・リーン ロナルド・ニーム |
ノミネート | |
撮影賞(白黒) | ガイ・グリーン | 受賞 | |
美術賞 | ジョン・ブライアン(美術監督) ウィルフレッド・シングルトン(装置監督) |
受賞 |
出典
[編集 ]- ^ "番組表検索結果詳細". NHKクロニクル. 2020年2月4日閲覧。
- ^ "イギリス映画ベスト100発表 英映画業界人が選出". 映画.com (2011年2月14日). 2011年3月6日閲覧。
外部リンク
[編集 ]- 大いなる遺産 - allcinema
- 大いなる遺産 - KINENOTE
- Great Expectations - オールムービー (英語)
- Great Expectations - IMDb (英語)
デヴィッド・リーン監督作品 | |
---|---|
1940年代 | |
1950年代 |
|
1960年代 | |
1970年代 |
|
1980年代 |
|
カテゴリ カテゴリ |
スタブアイコン
この項目は、映画に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。