多賀神社
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多賀神社(たがじんじゃ)は、イザナギ(伊邪那岐命)とイザナミ(伊邪那美命)を祀る神社。全国に二百数十社ある。総本社は、滋賀県多賀町にある多賀大社。これは古事記の伝承に基づくものである。
イザナギ・イザナミは、日本神話の最初に出てくる神であり、その神徳は幅広い。夫婦円満、家内安全、無病息災、商売繁盛、厄除けなどがある。
主な多賀神社
[編集 ]- 多賀神社 – 青森県 弘前市桜庭
- 多賀神社 – 岩手県 盛岡市永井
- 多賀神社 – 宮城県 仙台市 太白区富沢
- 多賀神社 – 宮城県名取市高柳
- 多賀神社 – 宮城県多賀城市高崎
- 多賀神社 – 宮城県多賀城市市川
- 多賀神社 – 福島県 郡山市 西田町 : 鹿島大神宮末社
- 多賀神社 – 茨城県 北茨城市華川町
- 多賀神社 – 長野県 長野市豊野町
- 多賀神社 – 長野県松本市 出川町
- 多賀神社 – 静岡県 熱海市上多賀
- 下多賀神社 – 静岡県熱海市下多賀
- 多賀神社 – 岐阜県 岐阜市黒野
- 多賀神社 – 愛知県 常滑市苅屋 : 尾張多賀神社
- 多賀大社 – 滋賀県 犬上郡 多賀町多賀 : 総本社
- 多賀神社 – 島根県 松江市朝酌町
- 多賀神社 – 岡山県 瀬戸内市長船町
- 多賀神社 – 広島県 福山市神村町
- 多賀神社 – 山口県 山口市滝町 : 山口大神宮摂社
- 多賀神社 – 香川県 高松市多賀町
- 多賀神社 – 愛媛県 松山市新立町
- 多賀神社 – 愛媛県宇和島市藤江 : 秘宝館 (凸凹神堂) 併設
- 多賀神社 – 高知県 高知市宝永町