堺市立久世小学校
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堺市立久世小学校 | |
---|---|
地図 北緯34度31分15秒 東経135度29分44秒 / 北緯34.5207度 東経135.49544度 / 34.5207; 135.49544 座標: 北緯34度31分15秒 東経135度29分44秒 / 北緯34.5207度 東経135.49544度 / 34.5207; 135.49544 | |
過去の名称 |
泉北郡久世尋常小学校 泉北郡久世尋常高等小学校 泉北郡久世国民学校 久世村立小学校 泉ヶ丘町立久世小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 堺市の旗 堺市 |
併合学校 |
泉北郡小坂尋常小学校 泉北郡東山尋常小学校 |
設立年月日 | 1909年 4月1日 |
創立記念日 | 10月5日 |
創立者 | 泉北郡久世村 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B127210003300 ウィキデータを編集 |
所在地 | 〒599-8251 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 | |
テンプレートを表示 |
堺市立久世小学校(さかいしりつ くぜ しょうがっこう)は、大阪府 堺市 中区にある公立 小学校。
沿革
[編集 ]明治時代初期に当時の大鳥郡小坂村(町村制実施で久世村)に設置された泉州第十一番小学校(小坂尋常小学校)と、当時の大鳥郡東山新田(町村制実施で久世村)に設置された東山尋常小学校の2校を起源とする。2校が1909年に合併し、泉北郡久世尋常小学校として発足した。
国民学校への改編を経て、1947年の学制改革により久世村立小学校となった。その後町村合併により泉ヶ丘町立久世小学校(1955年)への改称を経て、1959年に堺市への編入に伴って堺市立久世小学校となっている。
年表
[編集 ]- 1873年5月 - 泉州第十一番小学校(小坂尋常小学校)が開校。
- 1876年 - 東山尋常小学校が開校。
- 1909年 4月1日 - 小坂尋常小学校と東山尋常小学校が合併。現在の場所に泉北郡久世尋常小学校が創立。
- 1921年 - 高等科を併設。泉北郡久世尋常高等小学校に改称。
- 1934年 9月21日 - 室戸台風で校舎被害。
- 1941年4月1日 - 国民学校令により、泉北郡久世国民学校に改称。
- 1947年4月1日 - 学制改革により、久世村立小学校に改称。
- 1955年4月1日 - 久世村が合併で泉ヶ丘町になったことに伴い、泉ヶ丘町立久世小学校に改称。
- 1959年5月1日 - 泉ヶ丘町が堺市に編入したことに伴い、堺市立久世小学校に改称。
- 1961年1月 - 校歌制定。
- 1961年9月 - 第2室戸台風で校舎被害。
- 1980年 - プール完成。
- 1998年 - 体育館、給食場完成。
- 2002年 - 新校舎完成。
- 2007年 - 文部科学省から、国語力向上モデル事業実施校に指定される。
通学区域
[編集 ]- 堺市中区 小阪、小阪西町、楢葉、東八田、伏尾の全域と平井(623―6・34〜47番地以外)、東山(1〜858及び1116〜1122番地)。
- 卒業生は堺市立平井中学校に進学する。